天照家東方一等幻影騎士団駆逐MH:ヤクトミラージュ2018-04-20 Fri 23:04
2014年完成 IMS1/100LEDミラージュを再整備 ![]() 改めて眺めてみると 良い点、悪い点。 ![]() 脛: デザインリファインと数多の造型を重ねた結果 非常に洗練された脚部。 美しい。 脛全面の赤色透明装甲 銀食器のごときアンクルカバー ピンヒール。 ![]() 背中: 重奏的に重なる装甲群が美しい。 フレイムランチャータンクを支える 腰部デザインも力強い。 ![]() バストアップ: ボード卿曰く「ドラゴン」の如き美しさ な横顔であるが、 実はLEDミラージュの正面顔は非常に不細工。 しかも設定どおりMHは人間と同様 両目がメインカメラであるならば 長い頭部ヘルメットひさしが災いして 恐らく正面と上がよく見えない!のだ。 斜め下から見上げる構図では非常に格好良いのだが とても実用に耐えないものが多そうな MH頭部デザイン。 この辺りもGTMに変換してしまった要因なのかも。 ![]() 今年こそ完成させる意気込みで 天才谷明原型 1/220MHヤクトミラージュ 再開。 ![]() この体躯、細い脚、爪先立ちで 自立する驚異のバランス。 GTM版天照家J型駆逐兵器のデザイン開示に期待。 肩イレーザーエンジン部組み付けに つづく。 FC2ブログランキング 参加中。 お急ぎでなければ 1クリック 応援願います。 ![]() テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
ジョーカー星団
| ![]() |
GN-001エクシアR-Ⅳ:グラハム・ガンダム推参!2018-04-16 Mon 20:59
流石、乙女座のオトコは違うな・・・ ![]() AD2315年 ガンダム00続編リーディングストーリー 劇場版公開時、水島監督に「あれで生きていたら気持ち悪いでしょ」 とまで言われてたのに、グラハムは気持ち悪いので生きてても問題ないね、 という思い切りの良い開き直り方でELS化して生還し、 ガンダムマイスターに就任。 少年のガンダムを更にリペアして 使わせてもらうぞ、少年! エクシア改め、その名もグラハムガンダム! 推して参る!! 気持ち悪い・・・www 最新画稿:体型がPG準拠なので PG版登場に期待:GN-001R4 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 飛行機墓場でのPVを眺めながら PG:GN-001フレーム組み上げ 完了。 ![]() PG規模になると どうしても自分の力量がキット自体に負けてしまう。 どうしたものか・・・ ![]() 外装甲組み付けへ つづく。 FC2ブログランキング 参加中。 お急ぎでなければ 1クリック 応援願います。 ![]() テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用 |
GN-001EXIA:クソみくじとワーカホリックと猫の手拝借2018-04-09 Mon 20:56
![]() 新年度スタート クソみくじは・・・ 大凶! だったので 働き過ぎはよくないゾイ。 ![]() と、日比谷野音へ チャラン・ポ・ランタン「ワーカホリック」を聴きに行く。 当代最強最狂音楽姉妹の初単独野音。 いやぁよかった。 大衆音楽は良い。 ![]() さて 完成したMHキュベレイ。 個人的には大層気に入っているが 二大メーカーキットのミキシング品なため 公式コンテスト等にはまったく出せない。 ![]() 半年先だが デストニアスB4と共に 大阪モデフェス2018に展示予定。 ![]() FSS本編へ登場することなく終わったマイティを愛でつつ 次へ。 GNドライヴ搭載試験 第二回。 胴体フレームが組み上がったため 接続&起動試験。 ![]() 綺麗なモンだなぁ GN粒子ってのは! ![]() ![]() 粒子放出量が増大すると なぜか赤色発光することがあるが、理由不明。。 TRANS-AM って表示がモニタに出るけど なにかのバグか・・・? 大きく問題ないようなので GN-001の重要部位である 多種の剣を操る腕部組み上げへ移行。 猫の手も借りたいほど忙しくなってきたので 一旦篭る。 生駒ラストシングル「シンクロニシティ」の頃 P303E主砲その弐へ つづく。 FC2ブログランキング 参加中。 お急ぎでなければ 1クリック 応援願います。 ![]() テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用 |
華鳥と皇帝のマリアージュ:MHキュベレイ完成2018-04-01 Sun 23:26
![]() 今年は満開の時期と天候がうまくマリアージュ 綺麗な桜を晴天の下で拝観できた。 ![]() 感謝。 桜の花見の間を縫って 残りのパーツを仕上げて。 ![]() ![]() まるで怪鳥の如き仕上がり。 MHクルマルス1 バイロンtypeキュベレイ 完成。 ![]() ![]() ![]() 解説: カラミティのMHマイト ゼビア=コーター公が製作した 星団で初めてファティマを搭載した傑作MH クルマルス・シリーズの一番騎。 現存するMHの中でも最古の部類に入り、 1番騎バイロンの完成は2238年。 1番騎『バイロン』 2番騎『ヴァイ・オ・ラ』 3番騎『ビブロス』をすべて所有していたのが 剣聖ナッカンドラ=スバースであり、 後に様々な騎士・国家の手に渡り無数の戦歴を重ね、 現在に至っている。 全3騎のシリーズは老朽化・旧世代化しながらも現役であり、 大国の旗騎MHとなっている。 バイロンはフィルモアに在る設定だが GTM改編により可哀想な扱いとなったため 謎のミラージュ騎士メイザ・ブローズ乗騎として設定レストア。 ![]() FSS第4話のやられ役としてデザインされた故か やや華のないクルマルス2ヴァイ・オ・ラを改装。 頭部と肩をHGUCキュベレイから移植。 他改修点は背部チェーンカーテンを設置したのみ。 同じ永野デザインなため 見事なマリアージュとなった。 ![]() 手首はキュベレイ&ブローズイメージで 大型化&鍵爪型に変換。 塗装は白ベースとしながら 独特なパーツ構成を活かし 襟元追加装甲を白 胸部追加装甲と腰部スカートを赤マーブル 靴を金色にして FGO召還英霊:ネロ・クラウディウス をモチーフとしてアレンジした。 ![]() 大剣はネロのものをそのまま。 質感を高めるため 塗装は塗り直し。 ![]() 女性イメージを強調したので 太腿はGTMハロ・ガロの如く レース模様を追加。 ![]() 他、全身に宝石を。 耳にはセンサーユニットを基部として 赤玉のイヤリングを施した。 ![]() 手許MH完成品のなかでもひときわ派手な一騎となった。 華見鳥と皇帝のマリアージュ。 一度やってみたかったラップ塗装が 綺麗に出来て良かった。。 2018年春の季節到来と共に 完成。 ジョーカー星団案件は AKD駆逐MHヤクトミラージュ再開に つづく。 FC2ブログランキング 参加中。 お急ぎでなければ 1クリック 応援願います。 ![]() テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
完成品up
| ![]() |
GNドライヴ起動試験:「煌き」ってヤンキー臭強め2018-03-28 Wed 20:52
![]() 立体物を慈しむコトの良いところ。 イラスト、写真では把握できない画角で 立体構造や形状を堪能することができる。 ![]() ハミングバードのリア画像など かなり美味しい。 ![]() 新型慣熟走行しながら GNドライヴ起動試験。 ![]() GNドライヴ: これまでの動力概念を覆す新型の動力炉。 重粒子を崩壊させることによってエネルギーを得るため 半永久的に稼動させることが可能。 生み出される特殊粒子「GN粒子」は 推進力のほか機体制御、装甲の防御力増加、 火器への利用、周囲の電波妨害など 幅広い用途に用いられる。 高重力下で長い年月をかけ木星で5基製造された。 三大勢力と国連軍側においての名称は、 提供された際に伝えられている「GNドライヴ」で通っているが、 ソレスタルビーイング(以下CB)のように 精通した者の間では「太陽炉」とも呼ばれている。 2307年時には4基の太陽炉をCBが運用する4機のガンダムに搭載。 残りの1基はCBのサポート組織「フェレシュテ」へと供与され、 第2世代ガンダムの動力として運用された。 しかし2312年最終戦において、 セラフィムガンダム、Oガンダム、ガンダムエクシアリペア2搭載ドライヴ計3基が 破壊されたため、オリジナルのGNドライヴで現存しているものは2基となった。 2314年、ツインドライヴ専用として新たに2基が製造された。 ELSとの最終決戦にてハルートが撃破され ダブルオークアンタが地球圏を離れたため、 地球圏に存在しているオリジナルGNドライヴは サバーニャに搭載されていた1基のみとなった。 その後、木製重力圏での精製が必要な オリジナルGNドライヴが製造されたかは不明。 ※人類/ELS共存世界成立の過程で ロックオン、アレルヤが参戦した大規模大戦が 2回在ったことが小説版で明示されている てことでGN-001エクシア搭載 原初のGNドライヴ 起動試験。 ![]() 通常運転状態 ![]() 高濃度圧縮粒子放出状態 七色に発光しているのだが 写真では白色に見える ![]() 粒子バースト<煌き>「状態 発光部位に12個のLEDがあり 回転しているかのように発光制御されている のだが、静止画では伝わらんね。。 ![]() GNソード及びGNブレイドが終わったので ![]() GN-001胴体フレーム組み上げに つづく。 FC2ブログランキング 参加中。 お急ぎでなければ 1クリック 応援願います。 ![]() テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用 |