fc2ブログ

AMD akirax modeling dept.

キャラモノ中心の模型製作blog。 GTM,MHとMSが多め。

ゴジラマイナスワンとゲ謎とゴチメとCX-30とうさぎに恋して



委員長
モデフェス 2日間で観覧来場7600名は凄いよ!
改めて尽力ありがとうございました
秋葉原ウサギ遊びもありがとうございました!


大型展示会
モデラーズフェスティバル2023完遂後
今年も模型力を使い果たしたのでしばしお休み

インプットを増やし知見を増やし
次回のアウトプット準備




231202gm7

楽しみにしていた秋映画
ゴジラマイナスワン 観劇


シン・仮面ライダーに続き
ヒロイン浜辺美波嬢が美しい
戦争/原爆/オリジナルオマージュ
震電を使いたいという要素で決まった時代設定
戦後の荒廃した東京がしっかり描かれていて見事な一作に

庵野版シンゴジの熱線放射はレーザー光線のような表現だったが
山崎版マイゴジはまさに原爆!
最新CGの表現力進化、素晴らしい
若手の才能を貪欲に取り込むCGチーム「白組」に感嘆


嗚呼、飛行機模型が作りたい…


231202gm3

新車が届きました
CX-30
過去、気に入った車を10年乗った結果
下取価格が付かなかった悲しみと
その後に乗った車の進化っぷりに驚き
下取価値があるうちに、次の新型の魅力を味わおうと
3年毎に乗り換えるシステムに乗っかっての3機目

今回も驚きの進化っぷり
乗りやすい
快適ラグジュアリー
ナビも安全装備もドライビングサポートも素晴らしい!!

嗚呼、クルマ模型が作りたい…

231202gm6

話題のゲ謎 観劇
鬼太郎 親父殿の物語
昭和中期 横溝的猟奇殺人事件+妖怪寓話
これまた出色の傑作

まさか鬼太郎誕生に至る過去編でこんなに見事な脚本が出来上がるとは

嗚呼、目玉親父が作りたい…


231202gm2

GTMゴティックメード 再観劇
一年振り!
TOHOシネマズ池袋10番シアターで再上映!
素晴らしい
ここの音響は最上最強
カイゼリンのハーモイドエンジンが腹に響く

嗚呼やっぱりGTMが作りたい…


231202gm1

てことで
机上再開
寝かしておいたリッタージェット破烈の人形を開封
仮組開始


231202gm5

設定通り大型ライオンフレーム
マグナパレスよりも大きいのね
平井氏手原型は流石の出来!
だが、しっかり接続しないと自重で重力に負け、ダラシナイ姿勢になりがちなので
組み付け、接続調整を入念に行う

そして
アワトレ版MGPに装備したアンクルクレーンは
ボークス版MGPには無改造で換装可能

231202gm4

2024
こっちのマグナパレスもクレーン装備型で製作予定



2023年11月
しっかり休んだので
2023年12月-2024年1月
模型遊びも再開

つづく

0511qb04

モデラーズフェスティバル2023完遂:ありがとうございました!



2023mf16

2023年10月28-29日
二日間開催
モデラーズフェスティバル2023 参加してきました
大きな事故なく無事完遂
ご高覧ありがとうございました

ご参加された皆様、お疲れ様でした!

嗚呼、楽しかったー



以下、雑感など



自室では出来ない念願の
GTM ZAP&MGPの並列展示を実現

202310mf03

2023mf14

初期構想では
ZAP&MGP & KOG&LED
の4品展示だったが、LEDミラージュは来年に持ち越し

2023mf17

ダブルエンペラーズ・ハイランダー
プロミネンス&ネプチューンは
5月群玉展での構成と同様
それにしても、やはり照明が良い




視線誘導と併せ設定
僕らはロボ模型/単品仕上げ傾向なので
ジオラマ展示と違って、多数並べるとどうしても
合唱団or修学旅行の集合写真構成になってしまう
そうすると1点毎に観てもらえなくなるので構成に気を付ける


今回のブース構成:

2023mf15

Aブロック:FSS
・派手なGTM2騎で眼を惹き
 →手前 フィルモア2騎ペア展示
 →奥  KOGシリーズ3騎トリオ展示
と視線誘導する

2023mf01

2023mf18

その先にkei_hira氏最新作
・1/144ジュノーンワークス
を設置、縮尺違いで精緻な様を凝視してもらう

まさかのかる☆がも氏謹製
1/144トリオ騎士添えをいただく。
素晴らしい



2023mf02

Bブロック:80年代
ザブングル2台+
 上段黒い三連星ザク(kei氏すまない 良い写真がなかった…)
でオールドファン向け構成

2023mf09

Cブロック:ゾイド
久しぶりの新製品ブレードライガー 4機競作動作展示
小学生の注目を得る


でした

漫画のコマ割り、ページ構成と同じで
眼を動かす、誘導して観察者に楽しみを感じてもらう


昨年は展示点数が多すぎたのでその反省と
諸事情により初期2名のみでの現地入りだったので
たまたま良い構成にできた結果論でもある

2023mf12
2023mf11


問題は
大阪恒例晩餐:てっちりコースが喰いきれない!!
来年こそ全員でしっかり美味しく食べ尽くしたい


そして
卓を離れられないので他展示を充分観ることができない。。
これも来年は改善したいところ


2023mf21

最上級環境での2日間展示
今年も楽しかったです
お相手いただいた皆様、ありがとうございました
らたまいねん


2024年につづく


0511qb04

青い閃光ブルーゲイル:ザブングル!40周年IPとの向き合い方




40周年:
10歳前後で熱中したコンテンツが40年無事継続すると
受け手だった人々が送り手に回り
当時、自分達が欲しかったプロダクツを開発
50代となったユーザー層がこぞって高額商品を購入する楽園に到達する


231017xb4

てことで完成
1/72ハセガワ製ブルーゲイル:ザブングル
背中に露出するV12気筒エンジンがカッコいい!

231017xb2

231017xb3

流石、飛行機のハセガワ社
良く錬られた形状アレンジに実在感を充分感じ取れる
1980年代箱型ロボットが2020年代に顕現

231017xb1

唯一最大の欠点
「剛性が皆無」


体幹、関節構造、パーツ肉厚
すべてが航空機模型と同様、脆過ぎる。

此処は要改善だが
完成してしまえば観る分には問題ない。
他社品のようなブンドド遊びは無理

231017xb5

それでも頑張って
OPジロン&ザブングル射撃ポーズを再現
このまま無事に大阪搬入して飾ろう



ガンプラ開発陣からは絶対出てこない
実在感ある各部モールドが絶品

毎度
設定通りに塗れない病
各部に散った赤色彩色部を「抜く」
センチネル的配色ロジック適用

特にタイヤカバーの赤を抜き、グレーを置くのが効果的



ボトムズ、バイファム、ダグラム、ダンバイン
同時代のロボットコンテンツも同様に
各社各様に新製品が続々開発中



少し冷静な視点で観てしまうのは仕方ないところだが
1/24ボトムズラインナップには乗っかる予定
・懐かしい
・当時、コレが欲しかった
・全部出してくれ 全部買う!
という乗っかり方は無理だが
メーカーの誠実な取り組み、商品化には謝意をもって向き合う

欲しいものは買って、作ります。



例年どおり
大阪モデラーズフェスティバル展示を終えれば
年末だ!

年末年始は
1/24スコープドッグ&ストライクドッグ
で遊ぼう

つづく

0511qb04

徒然日記2023秋:高崎~新潟~大阪道程




2023年10月
ようやく!夏が終わった
今年は本当に暑かった
さて、短い秋を愉しもう



231005gbh1

2024年の愛車を決めてきた
煩悶の末、フレームが同じ兄弟機:CX-30に決定
次の選定はまた3年後に




231005gbh2

17年振りの新刊が遂に到着
「鵺の碑」
京極堂:百鬼夜行シリーズ 流石の分厚さほぼ鈍器
現在、三章まで読了
20年前の不可解な殺人事件に纏わる語りが進行中



231005gbh4

遂に完結 連載13年
「ジョニーライデンの帰還」
ここまでゲルググ愛に溢れたガンダム作品も珍しい
新型ウォルテクス登場から完結までがまぁ長かった。。。
まさか最終回までにMGキットが出ないとは思わなかった
来年かな?


231005gbh5

復讐バトルに決着 シリーズ8年目
「ジョン・ウィック cp.4」
コロナ禍、何周も観た同シリーズ最新作
どうやら「5」があるらしいが相当先のようだ
頭を空っぽにしてひたすらキアヌの殺陣を愉しむ
最高でした


231005gbh3

開催7年目
群玉展参加のご縁から
秋のモデラーBBQに参加
お声掛けいただきありがとうございました
コロナ禍前は毎年やってた模型合宿みたいで超楽しかった
上州名物ソースカツ丼も美味しかった


231005gbh6

祝35周年FSS
ミラージュ騎士団平服:秋用アウター
黒/白パーカーが到着
今年はずいぶん大雲上様に貢いだなぁ
大阪モデフェス2023にはコレで行こう


231005gbh7

41周年
まだ間に合いそうなので
追加製作:1/72ハセガワザブングル塗装開始

頭部頬あての白彩色が綺麗に決まった

思い出した
青いパーツに白を部分塗装するこの部分が
ザブングル製作の鬼門!

1/72サイズの大きさを利用して今回初めて
合格ラインを突破できたぜ



参加通算6回目
毎年秋のお楽しみ:大阪モデラーズフェスティバル参加と
食い倒れの街堪能の旅へ
たこ焼き、串揚げ、てっちり!


満喫してきますわー

つづく

0511qb04

Z.A.P.フレイムランチャー装備型完成:引き算モケイ遊びのススメ




2023年9月
本当ならば今頃 僕の手許には
デザインズ7:灰の紋章
が届いているはずなのに、いまだ発売決定の報はない。

ミラージュ騎士団(GTMのすがた)全貌が公開されるはずなのに、延期遅延中
2024冬予定?



仕方がないのでこの渇望は自分でなんとかしよう


230915dds5

2023年8月
アワトレ版マグナパレス 完成
同月
ボークス版マグナパレス 到着
製作開始

230915dds8

同時に
IMS版KOGバスター 改修開始
9月 完成!

230915dds1

このままKOGシリーズ展示が可能となるよう
IMS版オージェアルスキュル 大鎌装備型を整備 完了


更に
2023年2月単騎仕様として完成していた
HSGK ZAPを解体改修

230915dds6

当家版ZAPフレイムランチャー装備型に換装 完了

230915dds3


アンクルクレーンをアワトレ版MGPに貸与したため
ウチのZAPはクレーンなし

ついでに
長すぎる尻尾を切り詰めデザインズ6表紙版同様に改修

更に
折角の背中がほぼ見えなくなってしまう
ベンダー・ヴィグ3段目を省略撤去

230915dds7

モデラーはついつい足し算模型をしてしまいがちだが
ZAPはもうデザイン段階で満漢全席状態なので引き算がよい

横向き限定だけども棚に入るようになるしね

230915dds4


ミラージュ騎士団
ツァラトゥストラ・アプターブリンカー
パンツァーカンプフ・ロボ―ター
フレイムランチャー装備型
   ※アンクルクレーン撤去
   ※ロングテール収容
   ※ベンダーヴィグ短縮装備

230915dds2

嗚呼、なんか今年の製作ノルマが終わった気分
2023年10月
大阪モデラーズフェスティバル展示品はもうこれで打ち止め
AKDミラージュマシン大集合


例年だとここから更に一品進行するところだが
2022昨年展示品が多すぎて搬入/設置が大変だったため
2023はここまでにしよう

てことであとはのんびり
ボークスHSGK版マグナパレスを
アワトレ版との差異検証しながらゆっくり進行

モデフェス展示用小物も準備進行
今年はゆっくりまったり楽しみます
つづく

0511qb04