ベンチとコーヒー:フラッグ製作中
1/100オーバーフラッグ 製作中。
黒バック紙での撮影テスト。

うーん やっぱりなんだかわかりづらいなぁ。
航空機テイストだし、
ブルーバック紙 今度買ってみよう。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
あのさぁ。
ん?なに?
そーやって 普通に 2機作ってるけど なんで?
ああ! 本当だ!!
・・・ワザトイ。
ザクの時もそうやって2機同時に作ってたケド
それって無駄ぢゃない?1機ぢゃダメなの?
うーん なんと説明したらよいか。。。。
ちと くどくなるかもだけど いい?
うん。
ガンダムほどのメジャータイトルになると
ホント いっぱいのグッズがリリースされるんだけど
その中で プラモデルならではの特性 というものがあって。
へぇ。
普通のフィギュアとかなら
買って・ちょっといじって・気に入ったポーズにして・飾って 終わり でしょ。
キットってのは 作らなきゃいけないから
圧倒的に接してる時間が長いんだよ。
そだね。
しかも 仮にそのキットに接している時間全体を100とした時、
80~90 は未完成状態なのね。
にゃるほど。
そうするとね、多くの時間を費やす未完成状態のあいだ
1機分だけじゃなく 複数機分あると・・・
あー。
気分的に量産機を作ってるカンジが強くなるんだ。。。。

そう!
そーなんだ。
設定上 1機しかない機体なら そんなことしてたらバカなんだけど
量産機なら 作ってる期間も楽しめるし
完成時には2機出来上がって なお楽しめる と。
・・・・・・・・・
はー 聞かなきゃ良かった。。。
ホンットに ガンダムバカねーーーー。
ありがとう。
最高の褒め言葉だ♪
で 仕上げのマーキングをお揃いで仕上げるのもまた楽しくてさー・・・
・・・・・・・・ ホント バカ。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
確かに こんな作り方がデフォルトになってるヒトは
あんまりいないと思うけど。
でも 模型誌作例で複数の量産機の作例があったとき
塗装の色味やマーキングがバラバラなのって
なんか イラッときませんか?
黒い三連星機 とか。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
