2010年7月スタートの新ブランドとは?
さて。
ここらへんで
7月に立ち上がる新ブランドについて考察しておきたいと思う。

1:ガンプラ30周年を機にスタートする新ブランド
2:PG/MG/HG と並列に置かれるシリーズ
3:第一弾は RX-78 7月発売
であることが明言されている。
で、自分なりに現状を踏まえ考察すると、
以下のような背景が類推される。
・MG: 1/100はやりつくしちゃった
・MG: 1/100では15m級の小型MSの表現は難しい
・PG: 1/60では18m級以上の機体が商品化しにくい
・機体の単体模型製作だけでなく
UCHG: 1/35 のような情景製作を提案したい
・ライトユーザー向けでなく
ヘビーユーザー向けの新シリーズ提案をしたい
→別ブランドで より模型的遊びの深堀を
というトコでしょうか。
ぶっちゃけ、Sガンやνは PGでは価格的に開発できないワケですよ。
しかも MGではほぼ人気機体をやり尽くした。。。

しかし、今後も新製品を投入して事業継続していかなければならない。
そこで、新ブランド開始 なワケです。
では 縮尺は???

自分の予想は 1/72。
実際、1/60以上はありえず、また1/144以下もまたあり得ない。
ならば MG以上の構造表現を実現でき、
PGでの技術蓄積を反映でき、
UCHGで成功した 人物と絡めた情景表現を愉しむスケールは
1/72 しかないかな と。。。
航空機模型と同じ縮尺で新作を投入することで
よりディープな模型遊びを提案できるはず。

こんな情景再現がより簡易にできる環境となるワケですな。
そして 第一弾のRX-78は きっとコレっ

カトキ版RX-78 アクセスハッチフルオープン!!
1/144、1/48でライトユーザー向けRX-78が発売された後の環境で、
1/72の縮尺で よりヘビーユーザー向けのキット構成を構築できる78デザインは
コレしかないのでは??
個人的には 1/72で スケール表現をしっかり行った
・コアブースター
・ゼータプラス
が欲しい!
答え合わせは 多分5月のホビーショーにて。
ま、そうだったらいいな。。。 の願望含み で。

あ、ギラズールの袖塗装は
KEI氏推奨の ラッカー白 → エナメル黒 → 白部拭き取り
の工程で実施。
いやコレ簡単っ
お勧めです♪
ではっ
来週は GNX-603T:ジンクス 発売です。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
