fc2ブログ

MS-07B3グフ:両肩 衝角の修正








2年続いた周年YEARも もうすぐ終了。





2011年には 新シリーズが立ち上がるかな??







各誌面で公開されるコンテスト作品群は
観てるとおなかいっぱい。。。





出品作品を眺めつつ
来年の製作物の構想をなんとなく ぼやーん と。。






考えながらいろいろ工作を。





クアンタはGNソードⅤ と刹那を。



1128gn007


HGと違いクアンタの透明素材はPSなので
透明度が高く 綺麗。




1128gn006


レーザー彫刻の威力は素晴らしく 刹那は身長17mmなのにここまでっ

アップで撮影しても 破綻が見えない。








HGUC:B3グフは唯一の改装。



1128gf001


両肩の湾曲したトゲがイメージと違ったので
曲率・太さがイメージに近いモノと差し替え。




HG08版 もちとイメージと違ったので
結局旧キット:¥300グフのトゲを流用。





長年刷り込まれた記憶が勝ったのか。



グフのトゲ といえばコレに勝るものはない か。




移植した基部は適当なサイズの丸バーニアパーツを加工して取り付け、
隙間は周囲にポリパテを盛り、ラインをつなげた。




1128gf002

1128gf003



・・・ モデラーにとってはなんてことのない加工だが 
    一般人から観ると 相当特殊な技量を身につけてるもんだなぁ。


    あっさり出来ちゃう自分に改めて。




      




 「オラザク」作品鑑賞後
  なんかこういった加工技術の習得 についてふと思った。




    


    アレはもう「超人バトル」だなー








FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。


0117bn001

Comments 2

There are no comments yet.

ロロ  

やっぱりグフのとげの形はこれですねっ


ちょうど自分も今日オラザクの作品見ました
大賞の人の作品、本当に凄かったですねっ
入賞のユニコーンを切り刻んで本当のユニコーン作ったのも凄かったですけど

でも、なんかもう
「ガンプラっぽく見える何か」を作って独自色を出さないと入賞出来ないのかなーって感じがしてきますね…

2010/11/28 (Sun) 23:46 | EDIT | REPLY |   

akirax  

「オラザク」ねぇ・・・(トオイメ


超絶高レベルの正統スクラッチ作品が切手サイズで紹介されて
超級覇王オリジナルスクラッチが入賞するってのは
コンテストの常ですが、



それってもう「ガンプラ」ではないような。。。


とはいえ
この評価が逆でも 観客は納得いかないんだよね。



「マッハの戦い」は判定が難しいっ


2010/12/01 (Wed) 00:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply