Archive
黒と白のユニコーン

<黒いユニコーン>小説「ガンダムユニコーン」最新章を読了。トリントン基地の次の舞台は 雲上の怪鳥 全翼500mの航空要塞 ガルダ!アッシマーの後継機:アンクシャが舞う空で黒と白のユニコーンが 激突する!!!そして舞台は 赤い彗星が待ち構える宇宙へ。。。。いやー楽しい面白い。やっぱり少年に必要なのは 恋と冒険だよねー。しっかし。ミネバ姫 究極のツンデレだなぁ。MGシナンジュ テストショット画像チェック♪...
- 0
- 0
電脳戦機:ライデンとテムジンはフェイエンの夢を見るか?

<電脳戦機ヴァーチャロン>こないだ 年始までの製作予定を立てたばかりですが。色々誘惑の多い今年度後半ですね。ロボット好きにはかなり魅力的なアイテムが続々。「戦場の絆」もやってるけどバトルの密度/戦術の豊富さ/ヤリコミ度は「ヴァーチャロン」のほうが段違いに熱かった。。。特にハマッてたのが「オラトリオ・タングラム(OT)」。相当やりこんだので 当時は対戦でも かなりの確率で勝ってたし、乱入を返り討ちにし...
- 0
- 0
VF-25製作:痛車模型を創るヒトは偉い。

<VF-25製作:進行状況>7割方 デカール貼り終了。乾燥後 クリアーコーティングを行い スミ入れ作業へ移行します。難しい工程の赤黒ラインはなんとか乗り切ったけど、ホント 大変だった。。。orz同じ工程をあと何回か(オズマ機・ミシェル機)やれ って言われたら考えちゃいますねぇ。。。デカール作業に自信がない!という方には 今月 最適の本が発売されています。モデルグラフィックス:痛車特集号!!読み物としても デカール...
- 0
- 0
00-Ⅱ#004「戦う理由」と「創る理由」と「愛する理由」

今日の東京は 天気は良くないけど秋の気配が濃厚になってきた。ドライブが気持ちいいので 春と秋は好きな季節だ。塗料の乾燥も早いし ね。<GNツインドライヴ>もう一ヶ月前の記事なんだけどこないだチェックしたら なんかえらい数の拍手をいただいている。1/144HG GN-0000 ツインドライブのちょこっと改修記事。9/24のツインドライヴ記事皆の共感を得られる内容を書けば ちゃんと評価をいただけるんですねー。拍手をくれた皆様...
- 0
- 0
VF-25製作:足首フェアリング

うぉぉおおお♪足首フェアリングの赤黒デカール 貼り付け難い―――。今日は時間がとれるので他キットも製作を進められる と思ったら。朝から向かいの建物で工事中。。。。orzうるさくて とてもデリケートな作業はできないので 脱出!「00-Ⅱ #004」視聴後 再投稿します。今日は複数記事up予定。ではでは。 FC2ブログランキング 参加中です。。お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。...
- 0
- 0
VF-25製作:赤と黒 と 赤と青

VF-25F 製作中。赤黒ラインデカール貼り込み中。胸部装甲断面のデティール追加が効いているのが うれしい♪いやー 本格的スケールモデルのようなデリケートさ。難いね。みんな苦労してそうだなー。とにかく コツは・余白を切りまくる!!・少しズレたら リタッチでリカバー!!こんな心構えでいけば なんとかなるんでないか と。製作中の方 がんばりましょぉ お互い♪着陸脚等も塗装中。引き続き デカールワークを進行予定。<...
- 0
- 0
アレルヤ奪還作戦:ご利用は計画的にっ

<GN-2nd #003 アレルヤ奪還作戦 >ガンダムマイスター 再集結!ちとあっさり集結だけど しないとお話が進まないからね。なんとなく 手許の1/100ダブルオーキットの完成品を再撮影したくなったので 撮る。<GN-001 ガンダムエクシア ><GN-002 ガンダムデュナメス ><SVMS-01E フラッグカスタム >見慣れたせいもあるのか やっぱり1stシーズンの機体のほうがイイなぁ。うーん 今のところ だけどGN-0000:ダブルオー以外のソレスタガンダム は製作pla...
- 0
- 0
VF-25製作:流星の絆と戦場の絆002

<流星の絆>録画しておいた流星の絆#001 観劇。流石 クドカン!ニノさん! TVドラマでこんなに面白かったのは「タイガー&ドラゴン」以来だ。重くなりがちな原作なのに こんなに笑えるとは想わなかった。スバラシイ。#001では 杉浦太陽に助演男優賞を。今後のストーリー展開と演出に期待。・・・しかし ジョージが気になる。街は吉祥寺、幼少時の養護施設はジョージ学園、殺人現場はジョージ'sバー、カレー屋店名はジ...
- 0
- 0
VF-25製作:尾翼塗装

GN-0000 ダブルオーは無事 1/144棚に収納。カトキリファインMSに囲まれても 面構成の魅力が負けてないのが偉い。今後の製品に期待。特にセラヴィー。背中のガンダム顔が楽しみ。\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\VF-25F は腕部フレーム組み立てののち、尾翼/副翼の赤・白を塗装。塗料の進化により 昔は苦労した黒いパーツへの白・赤塗装はなんなく終了。(サフすら要らないっ)しかし ヴァルキリー機体...
- 2
- 0
GN-0000ダブルオー画像加工:ツインドライヴ

#002 ダブルオー 「ツインドライヴ」遂にGNツインドライヴシステム 起動!予想通りの展開ながらやっぱり 新主人公機の初出撃/敵機撃破 の作劇は燃えます。つか 「オーガンダム」と「エクシア」のGNドライヴで同調率70%、足りない10%は 刹那で補う ってどんなシステムだ。。。orzで 当方にはその映像イメージを込められるアイテムがまだ 1/144HG完成品しかないので 画像加工で遊ぶ。加工前:加工後:う...
- 2
- 0
VF-25製作:流星の絆と戦場の絆

日本は秋の連休日程に突入。この連休はのんびりなので 購入したCDでも聞きながら製作に勤しもう。。。なんだけど 世界的不況の連鎖は大変ですね。連休明けの株価もどうなってしまうやら。金融商品なんかを扱うところは大変だ。昨日まで価値があったものが 明日には無価値になってしまうこともある。で コンテンツとしてここまで価値が上がるとは思ってなかった「ガリレオ」最新作 第0章:操縦るをやっと観る。なかなかの良...
- 0
- 0
VF-25製作:デカルチャーな怪物アルバム 参上。

にゃにゃにゃ♪娘トラ:マクロスF OST-Ⅱ 到着。VF-25製作に最適のBGM 到着。素晴らしい。でも現実の作業は ひたすらゲート処理&表面処理。。。。。。orz楽しい作業は 週末に。その為に 精密ドリル:0.3mm~ のSETを購入。楽しみ~♪おやすみなさい zzzzzzz。FC2ブログランキング 参加中です。。お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。...
- 0
- 0
VF-25製作:脚部エンジン:思えば華成らざりき。

可変戦闘機の醍醐味はガウォーク形態にこそ在る。見知っているシルエットに脚が生えているストレンジさ。見事なデザイン。しかし デカい。ロボット模型に比して 飛行機模型は面積を獲るので 大抵大きい。完成した 1/144HGダブルオーとの比較。スケールは倍違うが やっぱり大きいなぁ。。。このまま ・オズマ機 ・ミシェル機と創ったら。置くトコがない。うーん この問題はそろそろ抜本的解決を図らないといけないか。orz200...
- 0
- 0
ガンダムダブルオー:天使再臨とモデラー集結

<GN-02-001:天使再臨>いよいよ放映開始!!例によって感想は4本くらい観てからの予定。しかし 過酷な戦場だ。フルアーマーでも着込んで出たい位。ま それも次回の「ツインドライブの猛威」を演出するためだろぉけど。#002 いよいよダブルオーガンダム 起動!「ダブルオー それはガンダムを駆逐するガンダム。。」んー いいキャッチコピー♪<Modeler-MTG003>そしてうちのダブルオー完成品は 宴席に出撃。今週は予定していたモデラー飲み...
- 2
- 0
GN-0000ダブルオー完成:ソレスタル・ビーイング 再び。

VF-25に戻る前に やっぱりあとちっとだから 完成させよう。てことで 出来ました。1/144HG <GN-0000 ダブルオーガンダム>デザインの特徴である 肩を強調したアングルで撮るといい感じ。良いデザインの機体は やっぱりバックビューが良い。(でも 腰のサーベルボックス形状はちといただけない orz)放映前に完成してよかった♪&放映前にイメージを反映できるのはここまでかなー。後は 本編映像でイメージを補完して1...
- 1
- 0