fc2ブログ

AMD akirax modeling dept.

Archive

2012年12月 1/1

フラッシュバック2012:ガオン砲と月面降下と金獅子と。

あと何日かで  今年も終わるから――ってことで今年の完成品:フラッシュバック 2012!RGM-96Xジェスタ:頭部にLED内装/電飾成功RX-0/2バンシィ:一週間で完成AGE-2ストライダー:GN系列としてデッチup/さよならAGE・・・GSCサウザンドサニー号:初めての帆船模型騎士ガンダム:新塗料メッキシルバーNEXTを試用MSM-04orbジュアッグ:アッグと合成獣化。ぶさ可愛い。RX-178mark2:1週間で完成 その2MSA-007ネロ:今年の合宿ネタ 一晩で完成Ma.kルナダイバー:初マシーネン...

  •  0
  •  -

MSΖ-006ZETA:TMSへの挑戦 最新型。

新たな映像表現として「3Dプロジェクションマッピング」は非常に面白い。  ※実際の建物の壁面、窓などの形状に合わせて    様々な映像を投影して、立体的に表現する技術。が、人気過ぎて東京駅のイベントは急遽の早期終了にっ残念。そんな年末2012。なんとかRG-Z 完成。デザインをまとめたF田氏に銃器関連の知識引き出しが多分ない為、Z時代の手持ち兵装はヒドいデザインが多い。特にmark2/マラサイ/Z辺り。。。 リックデイアス&百式などは逆に ...

  •  0
  •  -

RX-93ver.Ka:大人買いのススメ

遂に実戦投入された2012年末本命キット:美麗ボックスアート。コクピット周りのみに使用されてたはずのサイコフレームが何時のまにやら全身に。。コレクター的意味でも投機的意味でもなく、本気で製作に挑むなら、キットを2個入手しよう。2個在ることが、・失敗できない、という精神的圧迫から開放する効果・予備部品がある、という安心感発生・不思議と進行速度向上などの効果効能を生む。なにより、万が一 パーツ破損&紛失した...

  •  0
  •  -

MSZ-006ZETA:Zの鼓動と構造解析 と、第二宇宙速度

このシリーズも三冊目。「マスターアーカイブ ゼータ」到着。昔は組立て説明書に機体解説があってそこで架空兵器の実在感を妄想し製作アイディアを広げる契機にしてたんだが。今は独立発行される機体解説/研究書をよりディープな情報取得ソースとして製作に反映する時代に。架空世界の架空兵器も25年も経つと ビス一本単位まで構造解析されてしまう と。大人な遊び世界になったもんだ。とはいえ、MS←→WR変形にともない、コクピ...

  •  2
  •  -

高機動型ザクとご近所物語121212

今年最後の模型関連イベント 「One Day Modeling Party in ご近所」 に参加。 2012年は3月/12月 の年2回実施 でした。  (多分来年もこんなペース) 何の縛りもなく、  絶対完成ルールもなく、  作りたいものを持ち込んで  BGVをプロジェクターで投影しつつ、  ダベりながら ゆるーーーーーく製作。  モデラーにとっては至福の時間。  幹事様    会場手配&スケジューリング     ありがとうございまし...

  •  0
  •  -

バイアランとRG-Zの鼓動が聴こえる頃には:RX-93とD9カスタム。

改装が終わり点灯した東京駅のライトアップをようやく視察。弱い雨が降ったおかげでライティングが映え、絶妙な美しさ。丸の内通り⇒ブリックスクエア中庭も安定の美しさ。まそんなワケで 年末です。          師走です。           クリスマスです。あと何日かで今年も終わるから~♪ です。怒涛の年末進行と連日の忘年会と クリスマスパーティをこなしつつ。年内なんとか 完成品をもう一個。捻り出した...

  •  0
  •  -

関東Ma.K08 完:フィギュア雑感 「塗りこそ全て」

普段いじってる1/144、1/100模型と大きく違う点。マシーネンは1/35、1/20がメインスケールなので人物フィギュアと絡めた表現が多彩に出来る。習得したい技術としてちゃんと取組みたいが、この場で超絶作品を観るといつもココロが折れる・・・ファルケ: 裏原宿ストリートアート調ペイントが施された逸品。これに女子高生風フィギュアが追加展示されるとなにやら物語性が付加され、情景の意味を考察させるきっかけになる。ベースの作...

  •  0
  •  -