fc2ブログ

AMD akirax modeling dept.

Archive

2017年06月 1/1

sinceAD.1992:超機密兵器 破烈の人形開封

6月度机上状況 終了。一旦、散らかった工具、塗料の類を全部片付けて。さて、次はどうしよう。・・・流れは大事。本当は他にやらねばならない案件があるのだがこの機会に手を付けないとまた何年先になるのか、と。四半世紀経過しても古くなってないパッケージデザインはナガノ氏描き下ろしイラスト。開封。SSIクバルカン BANG DOLLTHE HAREZU NO NINNGYO「破烈の人形」美麗完成品写真も同封だった。初めて観た。ビニール袋も未開封。...

  •  -
  •  -

阿修羅寺完成:騎体他 いろいろ解説

てことでアシュラ完成。騎体解説: Dr.ダイアモンドの処女作。  メヨーヨ朝廷での御前試合でプリンセス・タイトネイブが  クラーケンベール・メヨーヨ王子と引き分けたことで  優秀さを証明し売り込みを成功させ、採用された。   肩部に「ドラゴン・トゥース」と呼ばれる副腕があり、  これで相手MHの肩を捕まえて身動きを取れなくした上で攻撃を加える。  パワーでは3大MHクラスより劣るもののその装甲は非常に...

  •  -
  •  -

阿修羅寺建立その四:ドラゴントゥースと歴史的逸品邂逅

副腕 塗装終了。赤との対比にメカ部はしっかりした艶が欲しかったのでエナメル:ガンメタルを筆塗り。やっぱりよく出来たキットだ。改めて当時の生嶋氏力量に感嘆しつつ次はどうしよう。やっぱりこうなったら隣には破裂の人形が要るか。。などと考えていたら 縁があったようで。恐ろしい出物と遭遇。重量級MHの始祖、FSS第一話の悪役、伝説のモデラーに依る快作。1/100海洋堂 葉山氏原型 MHヘルマイネ。ま、まぢか…出会えた運...

  •  -
  •  -

阿修羅寺建立その参:腕部連結の妙と野菜が美味しかった季節について

振り返ればこの頃が一番よかったよ。監督不行届き。組織が大きくなればすべてを掌握するのは難しい。では 手許でしっかり掌握できる阿修羅 進捗。流石昔のキットなのですべての関節がフリーポーズ接続使用。どうとでも取り付けできる自由度の高い形状なためちっと気を抜くととってもだらしないポージングになってしまう腕部。更にそれを複雑化するのが微妙にちゃんと調整しないとうまく設置できない副腕基部。MHは肩を掴まれると...

  •  -
  •  -

阿修羅寺建立その弐:腰部多重装甲取り付けとセンチネル再開

阿修羅 進捗。流石昔のキットなので今なら勘合でしっかり取り付け位置、角度指定であろうパーツがどうとでも取り付けできる自由度の高い形状なためちっと気を抜くとだらしない位置関係になってしまう腰部多重装甲パーツ。無事取り付け完了。下半身屹立 その弐。太腿とかしっかり磨いたり塗ったりしなくても良かったのに。は言うだけ野暮。見えない処もしっかり仕上げてこその模型道。結果、どどん!と大迫力の体躯顕現。楽しい。...

  •  -
  •  -

阿修羅寺建立:朱色塗布と細部塗り分け

ピンクサフで下地塗装を行ったのち、一部白塗装+パール層重ね →白部マスキング  →朱色本塗装乾燥後、マスキング除去し細部塗装。梅雨入り前に基本塗装が終わってよかった。。MHはキャラシートでは単色塗装指定が多いがコミック本編での各コマ描写やクローズアップイラストなどをよく見ると細部色、質感表現が違う部位が多く読み取れるため、奥まった部位:メカ色リベット:シルバー系等を細かく塗り分ける。下半身屹立。1992当...

  •  -
  •  -

再開するなら景気の良いときに;アシュラとハミング、あとアレも。

6月初 最大イベントを乗り切った!がんばった オレ。来週には大某茄子も入るので さあ遊ぼう。美味しいものを頂き 美味しい酒も。で、ようやく悩んでいた「赤」の色味が決まったのでアシュラテンプル塗装 再開。ちょっと「和」な風味に。それが終わったら今年の本題「センチネル」再開します。そして祝 再開!FSSは休載しないし、懐は潤ったし2017年は良い年だ。FC2ブログランキング 参加中。お急ぎでなければ 1クリック 応援...

  •  -
  •  -