fc2ブログ

AMD akirax modeling dept.

Archive

2017年10月 1/1

MA-08BYG-ZAM:鷹の爪を煎じて呑む

台風22号 列島通過。もうこないでくれ。「風に吹かれても」欅坂新曲をヘビロテにして薄グリーン塗布 開始。爪裏モールドに感動。スミ入れなしでもラインくっきり。原型製作された故:亀坂氏は1990年にタイムスリップした現代の3Dデジタルモデラーだったのでは・・・爪は基部に摺り合せ、軸打ちなしでカッチリ嵌ります。2017最新MGキット以上のパーツ精度。恐ろしい・・・1/220MA-08BYG-ZAM脚部 屹立!MA-08 BYG-ZAM最終仕上げ-組み上げ...

  •  -
  •  -

FF-7<Bst>コアブースター005 完成

ハロウィンの季節 到来。今年も大阪でのハロウィンは盛り上がってるんだろーなぁ。てことで「ファッションモンスター」「Crazy Party Night ~ぱんぷきんの逆襲」をBGMに製作追い込み 最終ターム。小さ過ぎてまったくやる気がなかった同機。台風襲来による空き時間に急に極小工作をしたくなり、実施。概ね3時間コース。完成。FF-7Bst:コアブースター005※画像クリックで別窓拡大表示全長およそ60㎜。やはりビグ・ザム展示には...

  •  -
  •  -

MSZ-010チェストフライヤーZZ 完成

「00」1stシーズン後半。新OPはthe brilliant green名曲「Ash like snow」CBは大丈夫なんだろうか、この物語、大丈夫か・・・?と、不安を煽るように不安定なカメラワークで描かれる破滅へと向うようなOP映像。素晴らしい。#014-016対G作戦で遂に世界は統一へと動き出す。タクラマカン砂漠での合同演習参加MS数 837機!15時間を超える消耗戦の果てに力尽きるCB-G4機。現れるCBセカンドチーム:トリニティ。新型3機の参戦により無事脱...

  •  -
  •  -

MA-08BYG-ZAM:神は細部に宿る

ブルーレイによる「00」再検証 介入継続中。#010 ガンダム鹵獲作戦なんとなく匂わせていたアレルヤの裏人格が表出する。人革連:明中尉をなぶり殺す描写に視聴者はドン引き。はたしてCB側に正義はあるのか?#011 アレルヤアレルヤの出自が明確化。自らが提案する超兵研究施設への攻撃で同類の子供達及びに研究従事者を虐殺。映像描写は濁しているが、恐らく数百人単位での殺戮行為。まずくないか CB?#012-013アザディスタ...

  •  -
  •  -

MSZ-010:ZZ-Aチェストフライヤー 灰色と青

奇跡的コラボ。格好いいぜ 米津&菅田。そんな名曲をBGMにGクルーザー随伴機 追加。MSZ-010ZZ版チェストフライヤー:コアトップ。細部まで良く練られたデザイン、構造で気色悪いほどバチピタで寄木細工の如く組み上がるのが気持ちいい。配色は重量級MSなのでGN-005ヴァーチェに寄せて。コアファイター識別色は赤/青にしたが当該部はAパーツ胴体カバーに隠れるアレンジがなされたので何色にしていても問題ない。1987年ZZ放映終了...

  •  -
  •  -

MA-08BYG-ZAM:微細気泡との格闘戦開始

ヤマト2202三章 公開!てことで観劇に行ってきます。\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\観劇終了。いやはや凄かった。。語彙力喪失。&秋の長雨期に突入。・・・と、塗装が出来ない・・・出来ないこともないが無理に塗ると表面が荒れる可能性。折角なので一旦筆休め。良く視ると少し目立つ微細気泡処理を行う。本体サイドビュー。概ねタラバガニくらいの大きさ。抑揚の効いた各部ライン、面表現の豊かさを視て欲しい。これが四...

  •  -
  •  -

MSZ-006C1Bst&MSZ-006-3 ちゃんと変形、ちゃんと合体

遂にSTAR WARS ep8 本予告公開!公開まであと2ヶ月。無事に12月を迎えねば。無事MSA-0011が完成したので机上整理。展示品整備。GN-001が通常1/100サイズとすればMHアシュラテンプル、アルカナサイレンが如何に大きいかがわかるショット。MSA-0011:Gクルーザー随伴機となるZ系列各機も整備完了。MSZ-006-3ストライクゼータ:WR形態も完全修復。松浦版G:ムーンクライシス同作品でのゼータ系列扱いが素晴らしく「ゼータ乗りの聖書...

  •  -
  •  -

MA-08BYG-ZAM:鍋の美味しい季節かな

春に完成しているFA-78-3に台座を準備。そして同機をアクセサリーとするMA-08を遂に鍋で煮た。0.5mm口径トリガー式エアブラシ 実装していてよかった。0.2-0.3では太刀打ちできないサイズ。遂に塗装開始。10月の製作佳境。つづく。FC2ブログランキング 参加中。お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。...

  •  -
  •  -

GN-001Exia:BD視聴による再介入開始

PG版エクシア発売の報により再燃した「00」熱。ブルーレイ全巻にて再視聴開始。いやはややっぱり傑作。10年前にはしっかり理解できていなかった1stシーズン前半全世界vsソレスタルビーイング:中東情勢とISIS、南米反米組織欧州難民問題とアフリカ格差 etc2010年代世界情勢を踏まえて観ると一層面白い。#01 ソレスタルビーイング突如、暴力的に武力介入した印象が強かったが実はテロリスト以外の正規軍人等は殺傷していない。そ...

  •  -
  •  -

MSA-0011plan503K:Gクルーザー Rollout!

例え風に吹かれても(欅坂)ここではない何処かへ(米津玄師、GLAY)前へと進む強い推力を備えたブースターを装備しGクルーザー 完成。全貌お披露目は大阪モデフェス2017にて。2003年リリースされたスーパーキットMSA-0011Extは緻密に計算された胴体変形機構が売り。特に全装備組み付けてしまうと見えなくなってしまう胴体の開き状態は同キットの醍醐味。眼前に立体物で同構造が詳らかに現実化している不可思議さ。エキセントリッ...

  •  -
  •  -

GN-001紛争介入:けものはいるけどのけものはいない

今度こそ!PGを完成させよ。GN-001エクシア ホビーショー2017に介入GN粒子の発光現象 確認。どうやら課題解決の方向へ「けもの」はいても「のけもの」はいない。フレンズセット 確認。大評判だったヴェルビンは見送ってしまったがこれは・・・ バイストンウェル最新作。1/48サーバイン。3機 確認。新作に手を出すためにも現行製作品に決着を。遂に四肢塗装完了で組み上げ。EX-Sを作ってたつもりだったがこりゃやっぱりBst:ブー...

  •  -
  •  -

RX-0ユニコーン:一角獣 正式公開視察

遂に正式公開となった1/1RX-0ユニコーン。ユニコーンモード:足元から見上げて。嗚呼、かっちょいい。1/1カトキデザイン立体物。ディテール、ウェザリング、マーキング、ポージング。超参考になる。デストロイモード:流石に昼間はちと発光が・・・次回、夜撮影へつづく。※昼間は二時間置きにモード変換。 両モードをしっかり視たい方は 奇数時間跨ぎの視察推奨(1230-1330時とか)FC2ブログランキング 参加中。お急ぎでなければ 1...

  •  -
  •  -

MSA-0011plan503K:Gコアブースター完成

コアファイターコレクション。小さいモノを多数集める趣味っていいな。てことでこの方向は強化していこう。そして遂にSガンダム下半身が屹立。Z-plusハミングバード形態に倣いSガンBパーツへブースターユニットを履かせた。細く長い脚が好みの方は多いだろうがほぼ空間戦専用と思われる同機は実は脚が不要なのではないか、と昔から思っていて。「脚なんて不要です。偉いヒトにはそれがわからんのです。」特にGクルーザー形態での脚...

  •  -
  •  -