Archive
モデフェス2019への道:ヤプール製スーツ A

9月になったら再開予定猛暑により避けていた塗装を開始するためリハビリとしてFRSウルトラマンエースを塗る。直前まで銀→黒 赤→金と変換して塗装するつもりだったがフェイス部造形と向き合った結果この顔は白が似合うと判じたため白/黒+挿し色にメタリックブルーとすることに。マン、セブンより眼、胸部カラータイマーが大きいためLED発光が映える。MSA-0011分離飛行形態用展示台接続パーツのフィッティング完了。Gボマー改もう...
- -
- -
真夏の夜の匂いがするSAFSと八王子1982-2019

てことで真夏の夜の匂いよりシンナーの香りが脳裏に浮かぶ横山先生 37年間の模型遊びを拝観してきました。今回、初蔵出しも多数。マニア必見。ZOIDS24ゴーレム個人的に思い入れ深いTXR-002改めてイラストレーターとしての筆致が素晴らしい。実物を見ると塗装タッチが荒く見えるのに画像にしてみると陰影が素晴らしくより立体的に見える。絵画的。懐かしい。。。きっと横山先生は人気絵師のように可愛い女の子も描きたいんだろーな...
- -
- -
夏の終わりのGコア&Gボマー2019

MSアーカイブ:RX-93編 拝読。表紙カバーの下にはそれは見事なRX-93アクセスハッチフルオープン画稿。見落とし厳禁。さて今年の本題その2.リファインMG:MSA-0011分離形態2019年4月発売の同キットで分離形態を真剣に作っているのはウチだけだろうw2019年6月完成Gアタッカーに続きGコア、Gボマーを整える。センチネラー30年越しの悲願中折れ可動式ブースターユニット。文字設定では同ブースター+Gコアで簡易コアブースター形態に...
- -
- -
黒騎士vs破烈の人形 FSS15巻がまもなく。

灼熱の東京に復帰。最新NT誌を手にすれば次月9月10日号はFSS特集号!なんかもうすっかり主役の風格マウザー教授の活躍が読める15巻は10月発売か?てことで永くお預けさせていただいたボークスショーケースからMH黒騎士デコーズ剣技に合わせた二刀流装備MH破烈の人形超短期決戦型軽装甲仕様を回収。半年、無事コケずに立っててくれてありがとう。特にバングは壽屋斑鳩の盾装備なのに、感謝多謝。FSS本編15巻収録の対決を観てしまっ...
- -
- -
天照家J型駆逐兵器進捗:副腕と盾を移動

複製錬成は気温の低い冬がやり易い。2019年初頭久しぶりに大型シリコーン型を製作し複製した300㎜サイズのバスター砲。これを予定通り1/220天才谷明ヤクトミラージュに転用し2000年 諸般の事情により実現しなかったツインタワー形態を顕現成就。一箇所だけアレンジ。副腕&盾を大砲側面に移植した。MHとは本編言及に度々あるように騎士の剣技を完全再現する人型決戦兵器。EVA本編中仮設8号機を運用するマリが「せめて人型の可動域...
- -
- -