Archive
HMエルガイムMK-2グレイオン完成:ポセイダル政権打倒後改修仕様

HMエルガイムMK-2グレイオン最終工程。お尻に「M」の刻印。自分のイニシャルを入れてしまう、MAMORU氏若気の至り。いつもいっしょに いたかった~♪本体、ほぼ完了プロポーションが思ったよりしっかりしている。MG的構造のキットはこの段階、もう少しですべての外装甲が取り付いて完成する直前が一番、美味しい。脚部フレーム。シリンダーにカッパーを置く。そうすると、MHでもGTMでもない、HMっぽさが出る。風のノーリプライ挿し...
- -
- -
SNSとの付き合い方:ウチの場合

超今更ながらツイッターアカウントを取得。フォローいただいた皆様、ありがとうございます!@akirax781ツイッターだけで模型活動する方も増えその投稿に対し「いいね!」するにはアカウントが必要なんだがその一方でアカウント持ったところで何をつぶやく?ツイッターを始めた結果ブログ更新が滞るのもいやだし短文ばかり書くようになって文章力が落ちるのもイヤだしなんだしとしょーもないことを思って躊躇していたのですが正月に...
- -
- -
ブラッドテンプルNO.3頭部ユニット接続:上半身仕上げ完了

ふと思い立ちデカールストックから極小ミラージュマークを発掘して頭部側面に貼り付けた。サイズピッタリ。丁度良いサイズのミラージュマークが手許にあるなんて豊かな時代になったもんだ。。ロボット模型は頭部、胸部が整えば出来たも同然。A級ヘビーメタルエルガイムMK-2グレイオン まもなくロールアウト元ネタ超貴重本:角川書店1985年刊 別冊エルガイム2つづく。...
- -
- -
閑話休題:新春キャラ模型的徒然草2020

模型的徒然草2020そのいち:最近また地震が多い。しっかり防災準備しておこう。さて、GTMカイゼリンが棚上に屹立して一週間経過。コケたら損壊、の設定を地で行く機体のため心配だったが震度3程度ならコケずに済んでいる。足裏、特にピンヒールに貼ったコクヨ謹製「ひっつき虫」が効いてるようだ。地震のたびに展示品が転ぶコトにお悩みの方にお薦め。股間に棒軸突っ込んで台座固定より見栄えがして良いよ。そのに:1/144サイズの...
- -
- -
HMマーク2グレイオンを知っているか:シールドランチャー製作

今回使わないパーツ。プローラー機首ユニットとバスターランチャー。A級ヘビーメタルL-GAIMマークⅡそのデザインは正面と顔は格好良いが作画制約とデビューし立ての永野氏力量から側面、背面デザインは今一つ。特に側面:機体厚が薄っぺらいのが昔からイヤだった。国道でトラックに轢かれたカエルのようだ。また、機首ユニットがあまり好みではないラインで曲っていて生理的に受け付け難い。作画的制約から脱しもう少し飛びそうなユ...
- -
- -
2020令和弐年新年画像02
- -
- -
君にも出来る2020:GTMカイゼリン攻略法

新年最初の立体品弄り初め。GTMホルダ17カイゼリン。GTM最初の立体商品はアクショントイで。とこだわった永野氏の意思を受け取る。なるほど、ツインスイング関節の可動とはこういったコトなのね。。確かにMHと同様な関節固定レジンキットから発売されたら構造差異や動きの面白さ、奇妙さは伝わらない 納得。まずはとにかく弄り倒して関節構造と全身形状、細部及び関節強度を確認把握して。どこを加工したいか、決まったら手を動か...
- -
- -
HMリリスガイム完成:ルミナス騎士団完成に向けて

2020年模型始めはヘビーメタル:リリスガイムから開始。塗装済ランナー。なんてコスト高。てことで完成。眼が点なのがちとアレなのでそのうち可愛い眼を描こう。コレがMHルミナスミラージュになるのだからデザインリファインはするものだ。2020年春再生産予定とのこと。入手製作予定。てことで2020年はいろいろやってみよう。今年もよろしくお願いします。2020年 始まりました。...
- -
- -
令和弐年元旦2020
- -
- -