fc2ブログ

AMD akirax modeling dept.

Archive

2021年02月 1/1

2006アダプト→2021アーティファクト:マニアのツボを突く企画の謎

2006年発売「ガンダムアダプト」なる食玩があったのですよよく監修許諾が出たな、というほどの造形アレンジの食玩でラインナップも神がかった選定で。1弾かぎりで終わっちゃった幻アイテム。2021年アーティファクトはその続きか?今回もよく監修通ったな、見事な造形アレンジ。てことで完成 MSA-0011Ext Ex-Sガンダム身長550㎜なので縮尺は1/400相当。ちゃんと眼までモールドされている金型精度。凄い。本体色:白のみエアブラシ...

  •  -
  •  -

技術進化は続くよどこまでも

いやー凄かった月刊FSS ZAP全身フル装備画稿 公開!ひさびさに鳥肌モノあんまりすごかったのでペンタブレット習熟を兼ねて模写お絵かき。天才デザイナー いよいよ円熟かよ。描線を追ってるとその凄みがよくわかる。6話エンディングに登場することが決定してるのでそのためのデザイン進行が続いているわけだ。デザインズ7は大作になりそうで楽しみ。ヨーンが初めて搭乗する機体がZAPでそのAFがブライド、と予測しているのだがど...

  •  -
  •  -

楽しみ方は人それぞれ:道楽との付き合い方

旧世紀、1990年代初頭人型機動兵器を1/220で展開する鬼のようなシリーズがあってその精緻な出来栄えに喜んで購買したものの、こんな細かいパーツ、組めるかー!と途方に暮れてたのに。新世紀、2021年まさか好事家が喜んで1/350相当のより一層細かい品を楽しむとは。マーケティングって面白いなぁ。そういうワケで昨年の企画発表時に予約注文してたので無事コンプリート。ガンダムアーティファクトを堪能中。Ex-Sガンダムは青/赤で...

  •  -
  •  -

楽しいうちに完成:RGジオングwithブースターユニット

実機がもしあったら、と想定して考察構築されたMSN-02ジオングのスカート内部構造。開発陣、お見事です旧キットではまっ平な底板にお椀がくっついてただけの構造をよくぞここまで進化させた。明確化されて機能を想起できるようになると自然に次の疑問が湧く。大口径スラスターが多数あるけど、推進剤はどこに積んでるのか?おそらく偉大なるデザイナー諸氏も同じ疑問にぶち当たりαアジールもネオジオングもサンボル版も同じ改善案...

  •  -
  •  -