Archive
2022年06月 1/1
検証:GTMに至るデザイン変遷の道1986-2022

自室リビングのコレクション棚MH、GTM各騎が並んでいる。1986-202236年を超えるデザインの変遷。GTM、MHを平行して製作していると創造主のデザイン思考を追体験してしまうので試しに言語化してみる。\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\創造主:永野護氏はずーっとリアル巨大ロボットの姿を追い求める変わった方だ。原初は鉄腕アトム、鉄人28号に端を発する日本におけるロボットデザイン。どんな「カタチ」であれ...
- -
- -
2022/06/22 (Wed) 17:40
CATEGORY ジョーカー星団
割り勘でいいか、ウルトラマン?可否判断と効率化について

「シン・ウルトラマン」4DX版観劇完了メフィラス:山本耕史氏の好演がやはり素晴らしい今回の脚本上、物語の悪役は彼が担うわけで映画全体の成否にかかわる重要な役割。期待に応え、見事な演技。それに比べてシン・ゴジラからの橋渡しとしても重要な立ち位置なのになんとも残念な演技と言わざるを得ない、竹ノ内さん。撮影現場でも大御所過ぎてダメ出しできなかったのかなー重要なコトを言ってるのに、台詞が聞き取れない!字幕が...
- -
- -
2022/06/14 (Tue) 17:30
CATEGORY 未分類
最新ガンダム映画「ククルス・ドアンの島」観劇

そのうち観よう、と思ってたのだが公開初日6/3仕事完了時間でレイトショーに間に合ったのでご近所映画館へ夜散歩徒歩10分圏内に映画館がある環境に感謝TVシリーズ内1エピソードを膨らませて製作した今回の一篇。メカ描写、作画素晴らしい。流石にお金がかかってる良質な一作史実整合性とか、うるさいことは言わん。いろんな作品、解釈があってもよいと思う。TV版、映画版、コミック版、オリジン版。それでも一か所だけどうしても公...
- -
- -
2022/06/06 (Mon) 19:48
CATEGORY 宇宙世紀