タイムマシンにお願い:AD2005→2016

いままでありがとう プジョーくん。

これからよろしく マツダさん。
心象としては
惑星ゾラのWMカプリコタイプから
GNドライヴ搭載型MSに乗り換えたかのような
隔世のハイテク感。
音声コマンド入力実装。
携帯機器はすべてワイヤレス接続。
ハンズフリー。
凄いねぇ 最新の日本車は。
2006年から2016年に一気にタイムスリップ。
てことで10年ぶりに新車が届きました。感涙
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
最新=最強!
と改めて認識したが、そう一筋縄ではいかないのが
模型趣味の世界。
HGUC200:百式の叩かれっぷり・・・
さて。
生誕から四半世紀経つも
カトキ版RX-78を名乗る立体物で
いまだコレを超えるブツにはお目にかかっていない。
1/144-100サイズでこれらと同等に実在感ある画を造るのは
並大抵ではない。


なんてことを
1/35RX-78-2画像を見て改めて想う。
とはいえ
PGユニコーンは完成しなかったし
大型模型製作完遂には高いハードルがあるのも事実。
そのときそのときのモチベーション、環境で
やれることをやろう。
てことで現環境で出来ることを最大限に、
IMSテロルミラージュ進捗。

腕部パーツ組み上げ中。
なんというパーツ精度。
籠手だけで片側11パーツ。
分割コナゴナ。

さて、9月に到達。
塗装ブースを整えて。
塗ろう。
・・・クルマは届いたけど、
机と椅子がまだだった。
ついでに、ベッドもいいのに替えるかー
リア充生活向上推進中。
つづく。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
