キャラクタ/ブランドビジネスの禁則事項:登る坂道走るカート
予想してたより早かった
次期ご神体 建立。

変身・・・ するよね!?
橋本奈々未脱退を越え
新生乃木坂46 疾走の「インフルエンサー」
欅の勢い衰えず
本家AKBすら喰う「誰のことを一 番愛してる?」
てことで
最新ガールズPOPをBGMにバルバトス進捗。

ようやく上半身+下半身のバランスが落ち着く。
こんなフレーム構成でいいだろう。

イメージ参考:
マジンガーZのゴーゴン大公
ベルセルクのアーヴァイン
最新本編観劇後、
設定画基準では問題ないが
本編イメージだとやはりまだ肩幅が足らないので
今回も

肩関節ユニット倍化。

大型化した腕部と相まって
より力強いシルエットとなる。

PGユニコーンの手にパーツ換装したが
特徴を誇張して作画する傾向から
ほぼ本編イメージに準じたサイズとなった。
※一応人型形態にも出来るよう進行しています

となると
尻尾はやっぱり
ツインテールにすべきだろう。

ZOIDSコアも整ったので。

下半身頭部組み上げ。
第4形態制作時にシャープ化していた
額角があったので装備。

最新全身状態。
むぅ、凶悪。
これなら最終決戦も生き残れそうだ。
もはやヒトではなくなっているだろうケド。
てところで
最新ガジェット 到着。

・・・コレは制作時間をたっぷり奪って行きそうだ。
乃木坂新曲をBGMにして、
製作はつづく。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。

閑話休題。
SWITCH発売の
某N社がマリカーを提訴。
キャラクターを無許可で使用しビジネスを行っている案件。
これは至極真っ当な対応で、
ブランドのフリーライド差し止め:使用NGは当然だろう。
事前に許可を得て
キャラクター使用料を定め納めるのが普通。
で前から気になっていた
「モデラーは海賊版キット売買や転売ヤーは忌み嫌うのに
完成品オークション販売は認め褒め称える問題」。
コレ、
ビジネス側面で言ったらすべて同根で
キャラクターを用いた付加価値商品を販売し
利益を得ながら著作権者に使用料を納めていない、
という点ではどれもNG:禁則事項なのだ。
※中古品売買と製作代行はok。
区別が難しいが。
てことで
何故自分が完成品を売買しないか、ということの理由を自己認識。
キャラクタービジネスに於いて著作権利者の利益を守ることは
キャラクターの維持成長に貢献できる、
とても大切なことだ。
音楽、
映画、
漫画、絵画。
キャラクターグッズ。
なにか自分が大好きなキャラ、コンテンツがあったら
正しく接して著作権者に敬意を払おう。
タダで音楽聴けて嬉しい!
タダでアニメ観れてたーのしー!
自分の作った完成品、高く売れてすっごーい!!
ではダメなのだ。
そもそも
模型遊びは
完成品を買い求めるより、自分で作ったほうが楽しいよ。
乃木坂新曲をBGM用に購入して、
製作はつづく。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
