錨は巻き上げられ炎の時代が始まる:全長220mmの奇跡
遂に!
GTMツァラトゥストラ・アプターブリンガー
全身画稿開示!!!
ツインエンジン脚部デザイン 公開。
素晴らしい。
ごはん三杯はイケる。
というタイミングで
MH最強デザインを堪能。
◆天才/谷明原型1/220AKD駆逐MHヤクト・ミラージュ
TOYSPRESS社での再販案内にエントリーしてから半年。
遂に到着。
到着したよー
17年越し、念願のヤクトミラージュ到着。

時に西暦1999年 世紀末。
MG誌SCOOP記事として紹介された戦慄の造型物。

全長220mmの奇跡。
天才谷明氏最新最高傑作。
あさの氏寄稿による紹介記事。
天才はしばらくは誰も到達できない
造詣の頂に到達してしまった、との表現。
しかも
2017年現在、未だ誰もこの頂を越えることが出来ていない
という驚愕すべき事実。
翌2000年2月:
これは入手せねば!と
勇んで向ったWF会場で見事買い逃す。
先行販売で買えなかっただけなので
後日一般販売時に入手しよう、と楽観視していたら
2000年3月。
原作者/海洋堂間でトラブル表面化。
なんやかんやでFSS版権は海洋堂から剥奪される事態に。
海洋堂製FSS商品 すべて絶版!!!
てことで
天才谷明の手によるMHはすべて入手困難となったのだ。
(2005年より限定的販売方法にて一部製品は入手可となった)
その後、
頑張れば中古品入手できる機会もあったが見逃しスルー
していたのだが、
2016年秋、TOYSPRESS社より再生産計画告知。
オリジナル原型からの新規型起こし&RCベルグ社による生産 だと!?
これは天恵、天啓と
購入申し込み。
そして2017年4月、遂に手許へ。

嗚呼、新品レジンキャストの芳しい香り。
これが完成すれば
FSS:MHに思い残すことはない。
更に
1/220縮尺表現用に
通常サイズのMHも必要だろう。
と、盟友Kei氏にご協力いただき

KOGとプロトタイプKOGを確保。感謝。
これも併せて製作予定。

その前に
アシュラテンプル完成させねば。
現在、絶賛塗装中。
つづく。
FC2ブログランキング 参加中。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。
