fc2ブログ

天照家大型駆逐MHと黄金の電気騎士 侵攻開始








17522gtm4

この画像一枚でわかること3つ


A:KOG体躯バランスの的確さ
B:PKG掲載ヤクトミラージュの大きさが実寸
C:ヤクト胸部とKOG胸部が同ボリューム




170522gtm1

KOGは1990年10月田熊氏原型の名作。

1/220MH縮尺ゲージとして必須と考え
kei氏の協力を仰ぎオークション落札。


170522gtm2

設定集JOKER3100情報を反映し
全身バランス&バスターランチャー懸架位置が正しい
世界初の立体物。

もはや歴史的遺産。






ヤクトミラージュ本体設定全長は43m。
KOG等、通常サイズMHはほぼ膝までしかない対比となる。
胸部パーツだけを見ると
正面投影面積はほぼ2騎同等。
こうして並べると改めて緻密なデザイン構築に感嘆。


170522gtm3

そして
ひとつひとつの描線を的確に拾い
豊かな面構成と有機的に絡むパーツ集合体となってる
ヤクトミラージュ胴体パーツ。


先のKOG原型の10年後、2000年発売の歴史的名作。


宇宙世紀の大型MS:サイコガンダムと違い
ただ大きいだけでなく、通常MHの倍以上身長がある
超特殊且つ強力な駆逐MHであることがデザインから読み取れる。
特に肩~腕の骨格構造が全然違うことに注目。


凄。





とりあえず
脚~頭部を組み上げて屹立させてみよう。


つづく。

FC2ブログランキング 参加中。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。


0511qb04