MSA-0011Ext/Bst:Gクルーザー503構築中

無事、アルカナ・サイレンをリビング定位置にセット。
刺々しい。
完成品を眺めつつ一杯美味しく呑めたので
夏休み最後の日、
夏祭りに浴衣の似合うあの娘を誘わずに
いよいよ今年の本題再開。
なんとかやらずに済む方法はないものか・・・
できれば一生やりたくなかったが
実は一度はやってみたかった
MSA-0011肩ジャケット先端
エアダクト:排気フィンをプラ版細工。

完了。
あんなに嫌だったのに
やってしまえばすぐ完了、の不思議。
やればできる、できっこないよ やらなくちゃの好例。

興が乗ったので
一旦主要パーツを整理整面、細部調整して

A+Cパーツ 合体チェック。
頭部はマシンヘッド版に換装済。
俯瞰構図はサイバーコミックス表紙から。

良いカンジなので 更に

変形動作チェック。

開口部が多いので
目立つ隙間、面はどこか確認して
極小メカパーツなどを貼付け、工作工程確認。

頭部ほか、
各ユニット位置がMS形態と全然違うのが魅力。

MSA-0011Ext/Bstハイブリット形態503K
構築中。

つづく。
FC2ブログランキング 参加中。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。
