閑話休題:展示会の理について
Q:
なぜ東京からわざわざ大阪の展示会にでるのか?
A:
会場と雰囲気が良いから。

料理に例えると
せっかく作った一品は
見映えの良い皿とテーブル、
雰囲気の良い部屋、お店で提供したいから。
味も大事だが
食事環境、雰囲気は更に大事。
2泊3日の大阪旅行
としてうまく整っているのも理由。
宿も夕餉もカンペキに手配。

串揚げ、たこ焼き、てっちり、ラーメン。

できれば来年も堪能したい。
事務局の皆様
ご苦労多いかと存じますが
何卒宜しくお願い致します。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

お勤めを終えた阿修羅、雷丸は
ガラスケースへ格納。

1/220MA-08ビグ・ザムは収まらない!ので


とりあえずクリスマスまでは
ノエルオブジェとしてリビングに。


Bye bye,SOLOMON 24,DEC,UC0079
※ソロモン攻略戦は12月24日クリスマスイブ実施

折角作った完成品。
直接多くの観衆に観てもらいたい。
そういった需要と時代がマッチしたのか
全国各地で毎週のように多くの展示会が開催中。
モデリズム:小林氏がおっしゃるように
きっとどこかに自分と波長の合う展示会があると思うので
素敵な出会いがあるとよいですね。
我々は年一回の大阪がベスト。
FC2ブログランキング 参加中。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。

東京から名古屋、静岡、大阪と
ワタリドリのように。
他、各種展示会を経て思うこと。
01:
間に合いませんでした。
今、こんなものを作っています。
など、未完成品展示は遠慮してほしい。
モデラーであれば
未塗装未完成品は工程や素材、加工状況が読めるため
つい注視してしまう。
「オレ、完成品はスルーされるけど
未完成品のほうが注目されるんだよね。」
は大いなる勘違いかと。
作品鑑賞の邪魔なのでやめてほしい。
「完成」品を観たい。みせて欲しい。

02:
卓いっぱいに並べないでほしい
観づらい。
複数モデラー合同、サークル参加だと
調整が難しいだろうが、びっしり並べられると
どんだけ凄い作品があっても
視線が邪魔されて鑑賞できないし、
写真も綺麗に撮れない。
観る気すら削がれる。
視線誘導設計がちゃんと出来てる卓は
観やすいうえ印象に残りやすい。
03:
主役は作品。
出展者は卓番を残して散ってほしい
観づらい。
合同展示卓など
揃いのチームウェアで
ずらっと卓関係者が立ってると
見学の邪魔だし、近寄りがたい。
接客店員がいっぱいいるアパレルショップって
入りにくいでしょ?
一見さんが自由に観れる環境配慮をしてほしい。
こういった配慮が出来てる展示会、卓が増えると
出展者、見学者としても大変ありがたい。
各展示会のご発展隆盛を祈願致します。

さて
次はなにつくろっかなー
つづく。
FC2ブログランキング 参加中。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。
