1199パニガーレとタミヤ謹製新型塗料テスト

折角の初バイク模型なので
メーカー純正改造パーツを使用。

フロントフォークを金属鋳物部品に置換。
塗装再現を必要としない金属質感が手軽に手に入るのが利点。

リアタイヤ装着。
195馬力を地面に伝えるゴン太タイヤ。
さて塗装は

2017年12月登場の新色をテスト。
タミヤ版ラッカー塗料。
今更参入なのだから
そうとう品質に自信があって勝算があるに違いない。
結果。


無茶苦茶 塗り易い。
今から塗装を始めるビギナーは
絶対このタミヤ製ラッカー塗料で始めたほうがいい。

恐らく
顔料粒子が圧倒的に細かいのだと思う。
例えるなら
従来の他社ラッカー塗料がポタージュスープならば
タミヤラッカーはコンソメスープ。
サラサラ。

なのに白、赤は圧倒的発色の良さ。
素晴らしい。
2018年1月現在ではまだ基本色しかないので
ベース塗装をタミヤラッカーで塗布
狙った微妙な色味は他社ラッカーで上塗り。
という使用方法だろうか。
バイク模型着手の良いタイミングでテストできてよかった。
次回作もタミヤラッカーで塗ろう。
つづく。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
