fc2ブログ

bye bye SOLOMON UC.0079:RX-78-2仕上げ





180213rx0

1990年3月発売
初代HGインストラクション掲載
RX-78-2イラスト。

カトキ版78露出はこれが初出。
当時、センチネルすら知らずに視たユーザーの驚きたるや
まさに衝撃。吃驚仰天。




2018年2月
MG誌RX-78-2特集を契機に
自分視点でRX-78-2探索の旅路へ。





180213rx01
a:
1980年
異例のTV放映後大ブレイクにより
世間へ周知される公式設定画。
安彦氏クリーンナップで
大河原御大画ではないのがミソ。

パースの歪みを効果的に利用して
どうにでも好意的に解釈できる、作画参考に最適な図。




180213rx02
b:
1990年6月
センチネル0079最終回掲載。
a画の良いところを徹底的に踏襲。
パースの歪みすら絶妙に取り入れつつ
高解像画稿へと昇華している。

同時掲載
1/72作例:大団円78とは絶妙に
違うモノになってるのがミソ。




180213rx03
c:
2003年4月
GFF画稿をベースにしたPS2ゲーム用画稿。
b画のパース歪みを取り除いた
立体製作参考用最終画稿。

この段階で画稿としては完成、
以後大幅な改編はない。





180213rx04

2007年2月発売
GFF-MC#1001
RX-78-2 with G-FIGHTER

c画稿に世界で最も忠実な立体物。
過去組み立てキット及びに数多の改造作例
でも到達できなかった高みに
同プロダクツが到達。お見事。

永年勿体無くて手を付けられなかったが
ようやく
2018年2月
細部工作&リペイント。




180213rx05

あまり撮らない正面/背面画像。

180213rx06



180213rx07

基本形状はほぼ完全体と判断できる。
目立つ合わせ目処理とモールディング彫刻。

細部塗装、フィルタリング。

180213rx08


180213rx09


180213rx10

遂に1990年の課題、提出!

手許にもっておきたい
RX-78-2はもうコレで満足。

1/35もあるしね。




ここに至るまでの長き道程

旧HG改造
各社GKに挑み断念
MGver.Ka改造
GFF各種に落胆
MGver2.0-3.0
HGUC各種
・・・



を経て、ようやく辿り着いた場所。
永かった・・・

ウチはもうコレで満足満腹。


180213rx11

次は手持ち兵装で遊ぶ。

つづく。


FC2ブログランキング 参加中。
お急ぎでなければ 1クリック 応援願います。


0511qb04