鋼鉄の拳と最速の幻像2018:さよならエレジー
模型ってぇのは
不思議な商品だ。
ユーザーに購入とその先の組み立て実行を要求する。
しかも出来栄えは製作者次第。
誰でも手軽に簡単に完成できるよ。
と謳っているが、塗装が最大難関。
塗装の良し悪しで完成度は決まる。
そもそも
ロボット模型を作るのは
完成品トイでは満足出来ず、
望むものは自ら手を動かさねば得られない
という制約があったからだ。
その最高峰がMH。
買って取り出すだけで手に入るものなんて
無価値だ。
なかなか貴方のモノにはならないわよ。
手を動かせ。
という前提が遂に崩れる。
充分な完成度を持つ完成品トイが
手に入るようになったら?
果たしてユーザーは
わざわざ作るだろうか?
作る楽しさは
作る面倒臭さと表裏一体。
いよいよそんな時代が
ロボット模型に関しては来てしまったのかも。
さよならエレジー。
METAL BUILD「マジンガーZ」着弾と

GTMカイゼリン:完成品TOY試作品と

壽屋大盛況!なワンフェス2018w現場を見て思った。


関節は全て装甲で覆われており
可動に追随して各部装甲は連動可動する。

FSS:MHで創出された構造が
原点:マジンガーZで具現化されるとは
思ってなかった。。


凄い。
可動ライン、パーツ接合構造が視えない。

デザインと可動性能の融合!
ビス穴露出 なし!
塗装質感再現 最強。

そして
驚かされた壽屋ブース大盛況。
販売していないのに。
試作品展示見学だけなのに
大行列!
メガミデバイス
アリスギアアイギス
フレームアームズガールズ
ヘキサギア
今、この時代
ガンプラより
コトブキヤキットのほうが
楽しそうで未来を提示している・・・
男子直球欲望があからさま過ぎる
半裸美少女戦士系統が多く
やや喰い飽き感はあるが。。
MS製作ノウハウが行き詰った感あるので
FA:G&女神装置のほうが自由度高く
魅力的に見えるよね。
そんな想いを得た2018年2月。

それでも
自分は造りますが。
今回の鹵獲品。

HSGK:MHスピードミラージュ

Klondike女史謹製:Luce ver1.5
MHヤクトミラージュが終わったら
着手予定。
つづく。
FC2ブログランキング 参加中。
お急ぎでなければ 1クリック 応援願います。
