蒼き艦隊旗艦:戦闘潜水艦イ401
フィギュアメーカーだったはずのグッドスマイル社が
メカモノを商品化し始めた際の超絶PKG。逸品。
1/350蒼き鋼のアルペジオ:イ401

しまった 3年も寝かしてたのか
2015年発売。
ようやく開封。

艦解説:
元「霧の艦隊」所属の潜水艦で、形状は旧日本海軍の伊400型潜水艦を模している。
メンタルモデルはイオナ。
2039年
霧の艦隊との大海戦時に千早翔像によって鹵獲される。
その後は千早翔像を艦長として出撃するも、無人で帰投するという怪事件を起こしており、
その後は地下ドックで沈黙を守り続けていた。
2054年に千早群像と出会い艦長として迎える。
千早群像他メンバーをクルーとして搭乗させ、日本を出奔する。
元々は超戦艦級であるヤマト直属の潜行偵察部隊として
イ400やイ402と共に諜報活動に従事していたが、
千早群像を艦長としてからは情報戦用の装備を撤廃し、
戦闘潜水艦として大幅に改装した。
また硫黄島にてさらにオプション艦や超重力砲の追加など大幅な機能拡張を行われ、
戦艦級の火力を実装している。
デフォルト装備としては強力な侵食魚雷や
精緻なダミーを形成することができるアクティブデコイを有する。
2056年現在
金剛戦を辛勝したもののオプション艦、重力砲、艦長を喪失。
艦長不在のまま、アメリカへの航行を続行中。
横須賀ではメンタルモデル群が学園祭準備中。

本編物語の進行速度がどんどん遅くなるのは
「ジョニー・ライデンの帰還」と一緒。

製品解説:
GSA イ401
GOOD SMILE ARMS第2弾
『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 』版「イ401」が2015年11月発売。
超重力砲展開状態に変形する事が可能(一部差し替え有り)。
アルペジオの商品としては初の完成品変形モデル。
変形機構を加えながらも通常時のシルエットを崩すことなく製品化。
きめ細やかな塗装と、超重力砲展開状態の内部のメカの作りこみも実現。
スケールは艦船模型の基本 1/350。

手直し解説:
細部塗装、細かい変形ギミックを内装しながら
この価格で発売したメーカー努力に脱帽。
ネットコメント評価が厳しいのは
モデラーではなく、フィギュアファンが多く手をつけたためだろう。
てことで
完成品リペイント遊びのススメ。
例えば
同イ401をプラモデルで購入、組み立てた場合、
大半のユーザーが完成に至らないだろう。
艦船模型は超デリケート。模型初心者には無理。
で、同GSAブランドのイ401。
もう既に組み立ては完了しているので
ほんのちょっと手を加えれば
自分だけの完成品が手に入る。
手直ししたい点は3つ
1:ウェザリング
2:内部構造塗り分け
3:表面の艶コントロール
1:
基本塗装塗りっぱなしなため
縮尺どおりの実在感には程遠い。
クレオスのフィルタリングカラー各種で各部追加塗装。
2:
明るいグレー一色なのが寂しいので適時マスキングしつつ
奥まったパーツや船首下部ユニット等を金属色へエアブラシ塗装。
3:独自ブレンドした75%艶消しクリアーを全体に塗布
以上、完成。

超絶変形。

超重力砲発射形態。

店頭は絶版状態で入手困難なのは申し訳ないが
通常、ロボット模型ばかり組んでいると芸風に行き詰ることがあるので
勉強も兼ねて異ジャンルに挑むと得ることが多い。


艦船模型の感覚が少し馴染んだので
1/1000宇宙空母アポロノームへ
つづく。
FC2ブログランキング 参加中。
お急ぎでなければ 1クリック 応援願います。
