fc2ブログ

MSN-00100c1百式壊完成:機体解説




完成したので
設定、製作解説など。


UC0088年ロールアウト
MSN-00100c1:type100壊-クラック1型
百式派生機の一機。

190715ta001


ムーバブルフレームは百式のまま
覆面化されていたフェイスをガンダムタイプに戻し
新型ビームライフルと2門のバスターランチャーを装備。
敵部隊に先制打撃を行う機体として設計された。

グリプス戦役投入に間に合わなかった機体。


ガンダムセンチネル本編
月面エアーズ市攻防戦でFAZZ3機他ネロ部隊の多くを損耗した
α任務部隊への補充装備としてペガサスⅢに配備。

分離形態で運用されるMSA-0011Sガンダムと小隊を組み
ニューディザイズとの最終決戦に挑む。

というifオラ設定。


NAOKIブランドMS:百式壊を改修製作。
1993年3月公開永野版百式「TYPE100」のエッセンスを混ぜ
大砲2門を背負い侵攻する派生機とした。

190715ta002

190715ta003

メガミデバイス010:バレットナイツ
企画発表時から百式に搭載しようと
2019年5月発売を待ってミキシング。

190715ta004

大砲を載せたところ
大型化された肩ユニットが邪魔になったため
最新MG:GN-002デュナメスから転用。
少し小ぶりにまとめた。


190715ta006

携行兵装は
SFチックなデザインラインが魅力の
アリス・ギア・アイギス吾妻楓機から奪取転用。


190715ta007

扁平に長い靴が格好悪かったので
顔をMGユニコーンから転用したついでに
靴もMGユニコーンのものを流用、ハイヒール化。


190715ta008

カラーリングは
実は失敗しない黄金比:シナンジュ・スタインと同配色。
エプシィガンダムイメージも混ぜた
零戦21型灰色+紺色で彩色設計。

顎だけ赤にしてRX-78風に。



うまくまとまった。




更に重装形態。

190715ta010

大砲にロングバレル砲身を接続。
高速侵攻時のデブリ除けとして盾を装備。


190715ta011

重心設計が良いのか
これでも自立するのが凄いが


永野「TYPE100」イラストと同様
大砲2門を進行方向に向けた飛行展示姿勢のため
しっかりした展示台を捜索。

190715ta012

GTMカイゼリン予約時
ボークス店頭でドルフィー用金属製展示台がよかったので使用。


190715ta013

重量の嵩んだtype100をしっかり保持安定。
胴体竜骨も飛行姿勢維持に適した剛性の高い設計だったため
ポーズ維持も問題なし!




190715ta014

てことで
完成 MSN-00100c1 type100壊クラック。


現物は11月大阪モデフェス2019にて
kei氏との競作企画として展示予定。


飛行展示の僚機とするため
MSA-0011Gコアブースター及びGボマー製作に
つづく。

0511qb04