HME2019拝観:果てしない大空と広い大地の恩恵を模型とラーメンで

昔、知り合いに
「ラーメンを食べるためだけにふらっと札幌に行く」
酔狂な方がいて、贅沢なことだなぁと羨ましかったことを覚えている。
そんな自分もとうとうそんな酔狂の域に至ったのか。
ふと思いたち、行ってきました北の大地。

HME2019 今回のベストショット
GTMカーバーゲン

沖縄にはほぼ模型文化がないのは有名だが
イギリスやドイツと同様、北国では隆盛を誇る。
北海道模型文化の中心がHMEだ。
細密、精密な作品が多い。
大胆かつ塗膜も綺麗だ。
湿度が低いから塗装もしやすいのだろうと推察。
塗装環境、大事。
てことでそれはそれは見事な作品、多数。
流石、本場の違いを実感。
まさに百聞は一見に如かず。

MG誌投稿作品で拝見した
バッハトマ騎士ブーフと剣聖デイモス・ハイアラキ。


そして、剣聖騎デムザンバラ!


静岡で拝見したBPM180氏GTMハイレオンに続く
GTMスクラッチ完成品を拝見、感動。
デザインを正しく追うとボークスのカイゼリンと同様に
立体品は身長30㎝を超えることとなるのを実感。


MHも
ガストテンプル


エンプレス

破烈の人形

LEDミラージュ


塗装の美しさが圧倒的。
北海道産作品と他地方作品との塗膜差異が認識できるほど。
低温低湿度環境が羨ましいかぎり。
その分、冬は無茶苦茶寒いのだが。。
この気候要件が模型とラーメンのうまさにつながる。

1/220ヤクトミラージュと格闘している方も。
ウチも頑張ろ。
つづく。
