大阪モデフェス2019真:ヤクトミラージュ弐十年戦記
1/220谷明謹製ヤクトミラージュに関する私的年表


1999年12月 MG誌スクープ掲載
超絶造型に衝撃を受ける

2000年2月 ワンフェス先行販売GKを買い逃す
アクションフィギュア化されるらしいから
その時買おう。。
2000年後半 海洋堂に対するFSS版権許諾停止
ヤクト商品化も白紙化…
6年経過。
2006年 トイズプレスを販売元として再販実施
仕事が忙しく、再販自体を知らず買い逃す
更に10年が経過!


2016年 再々販告知を知る
価格5万円にビビりつつ、 今度こそ!と申し込む

2017年2月 既定申込数に達し 再販決定
4月 現品到着
遂に手に入れたぞ!


5月 製作開始するも
あまりの繊細パーツ群にあきれる


6月 支持なしで自立するバランスに感動するが
ショルダーオーバーアーマーの繊細さに
ココロが折れ、一旦製作休止
休止は凡そ18か月。
2017、2018モデフェス参加を経て
2018年12月 大阪モデフェス2019に展示しようと決意
製作再開


2019年1月 ボークス製クラウドスカッツからバスター砲を転用
二本揃えて疑似ツインタワー化することにする


7月 最難関ショルダーオーバーアーマー組み上げ
遂に全身主要パーツが組み付き、それでも自立する。
凄ぇ。

背部ビラケルマ&給弾ユニットを寿屋斑鳩からでっち上げ


10月 気温が落ち着いたので塗装開始
格好良さにクラクラしながら最終組み立て

格好良い。泣きそう。

バスターランチャー二門細部塗装。
細部を細かく塗り分けることで精密感が出る。


塗装終わって支持棒なしに自立するバランスに感動。
泣ける。。

完成!
大阪運搬のため分解/組み立て勘合調整
日数に数日余裕ができたのでじっくり調整ができた。

11月 無事大阪の地に搬入飾付。
ミッション完了!
展示中
3名の方から「初版、持ってます!」とお声かけいただく。
是非、作ってくださいと返答。
MHデザインの頂点、ヤクトミラージュ。
本当に格好良いし
完全立体化した谷明氏の技量を堪能できるので
是非!作ってみてください。

自室リビングにヤクトミラージュがあるこの達成感。
素晴らしい。
丁度FSS本編にはGTM版KOG、マグナパレスが登場。
時代の変わり目、令和元年にふさわしい完成品が手許に。
二十年に渡る闘争、
錨は巻き上げられ炎の時代が始まる。
ヤクトミラージュ、以上!

真のツインタワーが発売されたら
またやります。
