2019APPENDIX:今年は模型遊びをあと二つ


2019年11月
永年の宿願だったヤクトミラージュが遂に完成し
リビングサイドラック上に整ってしまっては
流石にすぐ次の製作へと移ることも出来ず。
12月に大物が届く予定なのでそれまでは
しばし休息。と決め込む。
季候はドライブに最適の時期だし。

ではと週末
片道小一時間ほどの郊外ドライブ
※中速域時速100km程度でのCX-3クルージングはとても気持ちいいのだ
向かった先はやはり趣味の範囲。
拝観したかった
ヨドバシカメラ新都心店内DSP

敬愛するモデラー 小熊しもんさん謹製
旧キットMS-06Rザクシリーズ。

ガラス越しなので、画像はコレが限界。。

2000年前後、
HJライターとして
しもんさんは本当に楽しそうに模型を堪能してて羨ましく思っていた。
現在はプロの商業原型師。
展示作品の横には
趣味模型復活に伴う宣誓文が掲示されていた。

おお、胸が熱くなる檄文。
ヤクトミラージュ完成で少し燃え尽きた感があった
自分の模型力にエネルギー充填を貰う。
趣味を充分に楽しむためには
1:精神的余裕
2:時間的余裕
3:金銭的余裕
の3つが揃っていないとよろしくない。
模型界隈で揉め事を起こす輩は
きっといずれかが欠けている。
他人を攻撃する前に自分の足元を確認しよう。
てことで早速手を動かそう。
2019年中に実施しておきたい模型遊びはあと2つ。
そのいち:MSA-0011変形合体

大阪モデフェスには間に合わなかった
胸部増加パーツ:Iフィールド発生器

「いくぜ野郎ども!合体だ!!」



「こんな状況で合体なんて無茶だ!」


頑強な大気の壁は目前に迫っている…
MSA-0011合体シークエンスへ
つづく。
