fc2ブログ

住環境改善と最新ホビー事情2020





在宅勤務が定着化してほぼ二カ月。


ついTVを点けてしまいそうになるが
劣化激しい情報系、バラエティ系プログラムにドラマは再放送ばかり。
しかも提供CMも酷いレベルのものが多く。
観るに堪えない。



居住環境がノイズに侵されるので仕方なく地上波に別れを告げる。
WI-FI→スマホ/テレビモニターをワイヤレス接続。

リビングの大画面で「YOU TUBE」が観れるよう設定したところ、


これがいい!
勝手に好みのMVをどんどん流してくれる。
素晴らしい。。
もっと早くやればよかった。





ついでに今まで観てなかった「ビルドダイバーズ:ReRISE」も観劇。

前作は面白かったが今作はいまいち。
いや、さんくらい。
これではキットが欲しくならないぞ…


謎多きストーリーはともかく
圧倒的にキャラの魅力が足りない。
「鬼滅の刃」キャラ作りの巧みさに改めて感心するわ。




\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



UC外伝「獅子の帰還」はいいな。
Mk-2をやろうか。

HGUCシルヴァ・バレット
こないだ廃棄したばっかりだ・・
パーツとっときゃよかった。


UC0097
なぜバナージがジオン共和国環境で
ガンダムMk-2を駆っているのか?

これはきっと
UC0090「ジョニーライデンの帰還」で
ヤザンが使用していたFA-178だな。。

同作最終決戦で
ヤザン搭乗機が遺棄されて
戦場に近いジオン共和国で回収拿捕していて
巡り巡ってUC0096「ラプラス事件」後に隠匿したメガラニカ護衛に転用、でどお?
この想定以外にUC0090年代にMk-2がある理由はないはず。


200522fa178

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

新ホビー媒体「HOBBY WATCH」
2020年6月1日 創刊。


といってもweb誌だが。
電ホと同じ立ち位置になるのかな。



電ホビ、HJ、モデグラ3誌競合時代
どれを買うべきか、毎月迷ったのも懐かしい。


HJは大半のページで文章力が拙すぎるのと
見てるとつい欲しくなってしまうフィギュア、
でも発売は半年~一年先!というメディアとしての姿勢に疑問を感じたので
購読を止めてしばらく経つ。


「読む」「写真を楽しむ」模型誌としては
今は圧倒的に「スケビ」が面白い。



新たなweb媒体として読んで面白いモノになるとよいな。

つづく。

0511qb04