fc2ブログ

ちょうどいいって感覚が大事:20㎝くらいかな




たとえばジグゾーパズルで遊んだ、とする。
丁度良いピース数ってどれくらいだろう。

500?1000?3000?



映画はどうだろう。
基本、2時間くらいが丁度いい。
最近の大作は3時間近くあって
どんなに素晴らしくてもちと辛い。トイレ問題。


ジョギングは?
5㎞くらい??10㎞は辛いなー


模型は?
基本、価格帯とスケールで区別できるが
自分にとってはMGくらいが丁度よいかな


200528df6

HGクラスは喰い足りないし
PGクラスは完成しない。



200528df1

今回組み上げたMG:FAZZ
丁度良い難度、ボリュームという人はいても
物足りなかったなんて人はほぼいないのでは。


満足がいく「ちょうどいい」という感覚はとても大事だと思う。


200528df2

うちの場合はいじりやすく居住環境にもよく適したサイズ
20㎝サイズくらいが丁度良い。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



模型誌はどうだろう。

モデルグラフィックス最新号:FAZZ特集号など
同誌は月刊誌として読み切るのに丁度良い情報量だ。
読後感が心地よい。

200528df7


例えるなら
三宿の裏通りにある常連さんの多い
イタリアンレストランでコース料理を美味しくいただいたような。
締めのデザートまで美味しく、丁度いい。


対して競合HJ誌はまるで
ファミリー旅行や団体ツアーで使う
大手定番ホテルの和洋中なんでもある食べ放題ディナーのような。
締めのデザート:おまけのような巻末コーナーも、ちと胸焼けする。
※個人の感想です


ページ数、サイズ、重さも
MG誌のほうが馴染んで読みやすい。

HJ誌は大きくて重くて読みにくい。
みんなどうやって読んでるんだろ。



あえて比べて一方を落とす気はないのだが
対象の正体、物事の本質を捉えようと考えることは大切だ。

自分にとっては大切なものであっても
他者にとってはどうでもよいことだって沢山ある。



雑誌の正体は
表2、3、4の広告ページが本質を表していると思う。

MG誌を読んでると模型が欲しくなるが
HJ誌を読んでるとフィギュアやTOYが欲しくなる。
つい肌色多めのフィギュアや変身ヒーローも気になってくる。


流石誌面作りはどちらも一流なので
購読して読んでるとついつい掲載商品が欲しくなってしまう。。



てことで
模型に軸足を置きたいので
HJ誌からは離れることにした。






HJ誌購読でつい買ってしまったフィギュアがこちら。

200528df4


200528df3

あまりの美麗さ、精緻さについ。。。
IP,キャラも知らないのに、どーすんだまったく。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



長かった行動自粛期間もまもなく一旦終わる。
普通にあるものと思って享受していた自由な世界は
じつはとっても貴重でありがたいものだということがわかった2020年。


開催されるはずだったオリンピックの夏は来ない。



無用なことに費やす時間はない。
やりたいことを限られた時間と空間のなかでやり尽くそう。



自分にとっては楽しむには丁度良い
MG:ver.Ka

200528df8


発表される新作をとことん楽しもう。



てことで
6月はキュリオスを進めつつ
MHをいくつかやる。

200528df5

GTMカイゼリンの横にMHエンプレスを並べる予定だったのを思い出した。

キュベレイもやらねば。
嗚呼、やることいっぱいじゃん。

折角入手したどうぶつの森が始まりすらしないぜ。


0511qb04