皇帝騎KOGの思い出:主役機への憧れと悔恨と
現在、棚に鎮座する最新PKG:HSGK版KOGとKOG-AT。
と、海洋堂製の逸品、1/220KOG

雌雄同体設定による全身に施された男性/女性意匠
特に剣の柄が男根そのものなのがどうも厭。
と思っていることと反し、立体物は積極的に手にしている。
しかも最近加速してる。
これはおそらく
・最初期に意を決して入手したラーク製ハイブリットキットKOGが完成できなかった悔恨
・最新GTM版マグナパレスに感銘を受け改めて主役機KOGのデザイン変遷への憧れup
の結果だと思う。
特にGTMになって雌雄同体意匠が抹消されたのが有難い。
スッキリ&ゴージャス。
翻ると

WSC版KOG:依頼品制作 2002年完成
生嶋さん造形に痺れた。

SAV版KOG:IMS版LEDミラージュに並べるべく制作
2014年完成
透明レジンの硬さが辛い。

SSS版KOG:素立ちでないMHを作りたくて入手、制作
アイボリーレジンの扱いやすさに感動
2018年完成

HSGK版KOG:SAV版での苦労をリベンジ
大砲を背負ったKOGが欲しくて入手
IMS版が弓持ち仕様なので購入正解!
HSGK版KOG-AT:ではついでに同時期同仕様も揃えておこう
で、購入。制作はこっちが先になりそう。

SAV版ルミナス:実はこいつもKOG。
やりたいアイディアがあったので入手、
現在制作中。
ルミナスミラージュデザインには観るべき新要素やポイントはない。
既存デザインの使いまわしだ。
ちゃあの出自を隠喩すべく
アイシャが搭乗していたクロスミラージュデザインを流用し
実はKOGであることを明示するべく大砲を装備。
実際に大砲をぶっ放す事態は当然なかったので
今回の実剣装備版の発売を待ってた。
以下、妄想。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
星団暦3031年
擱座回収されたルミナスミラージュを見て驚く陛下。
「だ、大丈夫かKOG!
…ああ!こんなヒドイ外装にデコられて…
おのれルミナス学園女子高生め…
KOGよくがんばったな、えらい!
(次はGTMとしての再登場だから)しっかり直してやるぞ!」
急遽、KOGの外装を取っ払い2日で換装
ちゃあ乗騎として送り出した陛下。
その際には天照家王女搭乗騎として恥ずかしくないよう
上品なパールピンクの装甲で送り出された。
受領したちゃあとヒュートランがハスハへの移動中ヒマだったため
女子高生仕様とすべく携帯にデコる感覚で施したのが全身の装飾。
そのため、よく見ると素人の手書き感があるはず。
「ヒュートラン、頭の横にチューリップ描いてー。
あたし、肩に幸運の四葉クローバー描いとくねー!」
「はーい、ご主人様ー、わんわん」
ところがそれを立体作品で表現してもただの下手な完成品になってしまう。。。
ので、ウチでは天照陛下が制作納品したルミナスとすべく改修予定。
FSS永遠の主役機、KOGのデザイン変遷。
それを立体物で並列展示、表現予定。
しかもMH→GTMへのデザイン変更が、物語上意味を持ち始めた!
ABSOMEC版帝騎マグナパレスを待とう。
そのためにコツコツパーツを仕上げていこう。
ルミナスミラージュ:外装モールド整理に
つづく。
