ZAKU2.0再開。
さぁ2007年も折り返し!
ほぼ年末までのガンプララインナップも明らかになってきた今日この頃。
がんばって作業進めていきますよ。

実はZAKU2.0はフレーム完成と同時に
外装の整面が終わってるので
細部のディテールが終われば今週末には塗装に入れる予定。
で、ネジ穴とかやっぱり3体いっぺんに作業したほうが
効率がよいことに気付き そのように。
おお まるで工場のような光景。
量産機はこんな風景が作ってる途中も楽しいかも。
どうですか 少佐?
遅い?ああそうですか・・・
気をとりなおして アナハイム工場へ。
おお Sガンが完成してるぢゃないですか!

・・・いや もうだいぶ前の完成品なんで。
この機体は某模型店に貸し出し後 散逸。
手元にはありません。
もう一体作りたいとは思うんですが それはあまりに自虐的。


もう5年前?のキットですが ホントに良い出来です。
頭のサイズさえ好みの大きさに整えて
根気よく作ればかっこいい完全変形Sガンが手に入ります。
ま 完成させちゃうと 怖くてなかなか変形させられないけどね。
擦れても剥がれない塗料ができないかなー
ほぼ年末までのガンプララインナップも明らかになってきた今日この頃。
がんばって作業進めていきますよ。

実はZAKU2.0はフレーム完成と同時に
外装の整面が終わってるので
細部のディテールが終われば今週末には塗装に入れる予定。
で、ネジ穴とかやっぱり3体いっぺんに作業したほうが
効率がよいことに気付き そのように。
おお まるで工場のような光景。
量産機はこんな風景が作ってる途中も楽しいかも。
どうですか 少佐?
遅い?ああそうですか・・・
気をとりなおして アナハイム工場へ。
おお Sガンが完成してるぢゃないですか!

・・・いや もうだいぶ前の完成品なんで。
この機体は某模型店に貸し出し後 散逸。
手元にはありません。
もう一体作りたいとは思うんですが それはあまりに自虐的。


もう5年前?のキットですが ホントに良い出来です。
頭のサイズさえ好みの大きさに整えて
根気よく作ればかっこいい完全変形Sガンが手に入ります。
ま 完成させちゃうと 怖くてなかなか変形させられないけどね。
擦れても剥がれない塗料ができないかなー