シン・エヴァ版メタルビルドは新弐号機αかな?

とりあえず一旦整理できました。
例の映画未見の方は退出を。
観た方は宜しければ一読願います!
※3/12追記しました
※3/15さらに追記しました

TV版、旧劇版共に
最終局面ではいつのまにか退場となってしまった
トウジ、ケンスケ、ペンペンらのその後が描かれて良かった。
しかも、重要な役回りで。
当然わかっていたことなのだが
エヴァを観ると頭の中がEVAで埋まってしまう。
ただの作り話を真剣に考察する時間が無駄だとわかっているが
これがまた楽しいのだよ。
宇宙世紀やFSSと違って明確な年表がないのがわかりにくい要因。
てことで2012年公開「Q」の段階で既に明示されていたこと、
完結編を観たことでわかったことを含めて
自分用備忘録として時系列で整理してみよう。
*********************************************
そもそもの根本は「生命の起源」問題。
SFでも「幼年期の終わり」など、よく取り上げられるテーマだ。
地球上で生命自然発生はあり得ない
エヴァでは「高次元」の存在=神がいて(第一始祖民族)
その働きかけにより地球上に生命が誕生した と設定。
本来はひとつの星にひとつの種子が届くのだが
地球には2種届いてしまい、生き残り戦が起こってしまう。
使徒VSヒト
これがエヴァの物語発端だ。
45億年前
地球誕生+白き月(生命の実)
第一使徒アダム活動開始
40億年前
ファーストインパクト
黒き月(知恵の実)が衝突
はじき出された物質で実際の月が誕生
第二使徒リリス活動開始
アダム休眠
38億年前
生命誕生
種の進化
20万年前
知恵の実を持つ人類誕生
西暦開始
死海文書を解読
生命の実を持つアダムの存在が判明
葛城博士
人類補完計画立案
2000年
アダム封じ込めに失敗
セカンドインパクト
海の浄化
海洋生物死滅
人類20億人が死亡
環境激減
東京壊滅
2001年
E計画開始
アヤナミシリーズ開発開始
シキナミシリーズ開発開始
2004年
碇ユイ 初号機と融合消滅
マリ EVA開発過程で「エヴァの呪縛」
ネルフ前身組織ゲヒルンを離脱
2005年
リリス発見
黒き月のうえに第三新東京市建造開始
2010年
ネルフ誕生
2015年
序
使徒襲来
ヤシマ作戦
破
ニアサードインパクト
第三新東京市壊滅
*****************************
空白の14年間の出来事
ニアサーで
サードインパクトが起きた際の被害予測が判明
・コア化
・生命が滅びる→インフィニティ化
EVA初号機凍結封印
第11使徒と認定
ゼーレ&国連による調査介入
ネルフ職員幽閉尋問
ゲンドウ、冬月逃亡
ネルフ司令代理にカヲル就任
加持は副指令的立場へ
コア化防止技術進展
パリ支部など主要地に「封印柱」配備
8号機完成
ミサトの妊娠判明
ゲンドウ&冬月逃亡先で
アドバンスドアヤナミシリーズ開発
9-12号機:アダムスの器建造
NHG級戦艦3隻建造開始
リリス封印のため
EVA-mark6を自立型へ改修
セントラルドグマへ投下
戦自によるネルフ本部制圧戦開始
アスカ&2号機復活
第12使徒を仕込んでいたゲンドウ謀略により
サードインパクト発生
大地の浄化
初号機を棺に封印、衛星軌道上へ打ち上げ
NHGヴーセでミサト他ネルフ職員と共に脱出
サードインパクト完遂を阻止し加持死亡
ネルフ抵抗組織ヴィレ設立
各地のネルフメンバー他民間人合流
AAAブンダー改装開始
EVA2号機、8号機改修
ミサト出産
リョウジjr誕生
第三村誕生
ゲンドウ&カヲル協調合意
ネルフvsヴィレ戦線膠着
ネーメジスシリーズ及びアヤナミシリーズと会敵殲滅 撤退を繰り返す
*****************************************
2029年
Q
US作戦
碇シンジをサルベージ
初号機を搭載しAAAブンダー起動
フォースインパクト
魂の浄化
カヲル死亡
シン・エヴァ
完結
目撃したとおり
フィクションから現実へ
「幼年期の終わり」
「さよならジュピター」
アニメの主人公=子供を卒業し
大人になった旧チルドレン。
オリジナルたる惣流と合わさり
大人になったアスカは美しかった。
努力してエヴァパイロットになったアスカは
たいした努力なくエヴァに乗ってる他者が許せなかった
・エコヒイキ!
・ナナヒカリ!
・コネメガネ!
罵倒し周りを見下す生き方は疲れるんだよなー
モデルは庵野監督の昔の彼女か振られた女か
TV版EDのとおり
最終決戦舞台は「Fly Me to the Moon:月」だったと思うのだが
TV版、旧劇版では実現せず、今回こそ!と思ったら
最終決戦舞台はマイナス宇宙=東宝砧撮影所w
壮絶に面白い物語を描きながら視聴者に
こんなもん観ないで現実に生きろ、大人になれ!
と毎回迫るカントク。
特撮愛に満ちたフィルム、遊びを提示する貴方は
魅力的な大人子供ですよ。
第三村図書室電車に貼ってあった「シュガシュガルーン」ポスター
奥様直筆だ!いいなぁ。
アソビゴコロ
斯く在りたいものですな。
昔からエヴァを観ると
ドラえもんのエピソード「地球製造法」を思い出す。
ドラえもんが「地球製造キット」を取り出し
宇宙塵から地球が誕生し生命の誕生、地球の死までを観る。
そこにはエヴァにも共通する
・神様の視座
・生命の誕生
・やり直しの地球物語
が垣間見える。
もしかしたら自分が生きる世界も同じように
だれかが作った世界で、創造主が観察してるのかも?
宇宙、地球の歴史を紐解くと
誰もが思う、根源的疑問。
この世界は誰が作ったの?
そんな自分が小学生だった頃の疑問を思い出す。
懐かしさを感じる事柄ながら
いまだにその問いに対する解を人類は持たない事実に驚く。
現実世界でもやっと探査車が火星に降り立ったばかりだ。
2021年3月 観劇の記録 了。
物語は終わったけど
関連商品展開は続く。
新メタルビルドは是非全武装付属で新弐号機αを!
8号機、mark.6、7,9,10,11,12
13号機は不要ですw
