強襲WEGOにごうき第三村防衛装備!
シン・エヴァ観劇により大量のインプットを受けたのであれば
なんらかのアウトプットをせずにいられないのが模型師。

すでに格好良い初号機、弐号機はメタルビルドがあるので
丁度タイムリーな発売時期となった
ハセガワ謹製Wego版にごうきであそぼう。

てことで映画から受けた感動を盛り込み
いきなりこの形に。

なんて作り易い!
素晴らしい設計、パーツ構成。
もう塗れるなこれは。
改めて
一切新型パーツを加えずウィーゴ形状そのままで
EVA各機を表現する、商品化をOKとするモデリズム小林氏の手腕、凄いなー

模型誌では絶対できないミキシング改造をやってしまえるのがアマチュアの良いところ。
新型ガトリング砲及び背部軌道降下用装備は
海洋堂リボルテックから転用。
劇中アスカの台詞と同様
「ゴメン、弐号機!」と言いながら改2の背中にノコを入れた(合掌
アスカは第三村で
「此処はアタシが働くところじゃなく、守るところよ。」
と言っていた事実から発展させ
「守る」なら、守るための装備が必要だろう、と。
第三村防衛ハイカイ駆除用N2機関搭載型WEGOにごうき をでっちあげ。

やっぱり模型に大事なのは勢いだよね。
前回アーティファクトはちと時間をかけ過ぎて飽きちゃった。
更に初夏「シン・ウルトラマン」観劇に向けて
DGK版怪獣模型に着手

まずはネロンガ、レッドキングから。
劇中登場怪獣を予測して製作していく遊び。
毎月一体完成予定。
つづく
