fc2ブログ

ニューディサイズUC0088:G-Vの弱点その02





定期騎士団入団テスト実施に加え
サイコミュ遠隔操作出勤のため多忙を極めている
2021年春。


劇場、演芸場はOK
映画館、美術館はNG

ってそれぞれの団体政治影響力次第、ってことか。
まったく、政治屋ってコレだ。。。

奥さん、次の便で2名ってどうです?

搭乗者は…ハサウェイ・ノア。
行先はロンデニオンね。


5月机上はG-V仕上げ。
もうすぐサーヴァインも届いてしまう

210512mk1

本体基本塗装完了。
あとは
・装備品塗装
・フィルタリング
・マーキング
・細部塗装

とまだもうちっと か。


こうして完成間近になるとようやく1/100キットが手許にある感慨と
なんだこの古いデザイン。。
という気持ちの二律背反。


G-Vは全身アチコチに80年代後半メカ特有の
巨大なインテークorダストがあって
いざ仕上げ塗装をしようとしても
1/100MGサイズになるとその機能や意味が気になってしまい手が止まる。


特に胸部中央:2段積みの巨大なインテーク。


こんなの被弾したら一撃でアウト!でしょ。


作り込みが進むほど
メカデザイナーの力量が判るのも製作の醍醐味。
伝統的に胸部に巨大な吸気/排気機構があるガンダムタイプ。

この意匠の処理、意味付けが機体によりいろいろあるのが興味深い




盟友kei氏からお願いしていた支援物資が到着!
G-Vが完了したら、次はコイツ

210512mk2


FSS本編予想:
静とアイシャの頼みを断れずミューズからAKDに貸し出された
バスターランチャー装備型破烈の人形(ヨーン搭乗騎)と
マーク2が4機揃ってバスター砲撃でマグダル救出作戦開始?

そこにデプレのカイゼリンとマキシのB4暁姫が参戦?
捕虜となり洗脳されるバッハトマの可哀想な子?

派手展開!


つづく。

0511qb04