fc2ブログ

あと何日かで今年も終わるから2021:FSS最新話3069と3070に向けて




2021年 年末進行続行中
い、一週間が早い!


SNSで短文ばかりつぶやいていると文章力が落ちるので
週に一度はBLOG更新を心掛けているのだが、ちと遅れがち

600-800文字程度の文章書きをする機会が多いので
その練習としてBLOG記事はお題2-3個をMIXしてのエッセイ的構文を実施している。

今年問題となった「ラーメン評論家」構文など
文章が老化・劣化しないよう気を付けているがこれも難しいなぁ。
あの文章を読んでセンチネル別冊でのプロデューサー文章を想起したのは
まぁ仕方ないよね1989年。


211210fd5

FSS最新話3069 拝読
遂にAKDミラージュマシンとして
GTM版スピードミラージュが宇宙戦闘参加!

211210fd4

そして
GTM版B3ミラージュ:アストラガルスも。
最初から宇宙戦闘仕様を想定してデザインされていた彗王丸
ようやくお話がここまで到達したか、と思う一方で
前回、マキシがB4ブリンガー「一重二重」受領したのが3064年なのでまた5年経過しちゃったよ。。


FSSの苦手なところがこの
「年表進行優先でカメラが向いていない場所のキャラがほぼ活動停止状態」な部分。

デプレが気絶して32年経過(3031-3062)
カーマントーでマグダルが働いて7年(3062-3069)
アーリィブラストがヨーンを追いかけて34年(3035-3069)
ヨーンがデコーズを倒す決意をしてから68年!(3001-3069)
もう剣を取って早くGTMに乗れよ…

時間感覚が現実とは違う(星団民の寿命は地球人の4-5倍設定)とはいえちょっと納得行かない


FSS本編は
恰好良い最新メカデザインを披露する場所
として認識しているので大抵のことは許容できるが
たまに露呈する時間感覚差異が急に熱を冷めさせる。


そんなワケで
自室に3騎、GTMが揃ったのでちょっと一旦小休止。
ギリギリまで悩んだが、ボークス版HL1ハイレオンは見送り。

2019年静岡で拝見したBPM180氏のスクラッチ品が最高だったのと
ジュノーン系列騎はいずれsyujyu氏が至高の逸品をアワトレ社から出してくれる期待と
デザインもHL1sr1:詩女であることが明かされたアルル騎が本命であろうことから

2022年
スピードミラージュもボークス版とアワトレ版
いずれを選ぶか、それとも両方行くか大いに悩ませてもらおう。

211210fd1

更に新情報
HSGK版ZAP 発売決定
2022年5月受注開始

高そうだなー
希望価格:¥98000
恐らく希望は叶わず、10万円超え ¥120000くらいかー?
2022年GTM予算 100万円は覚悟しておけばいいか
がんばって働こう。。

211210fd3

机上は今年最後の完成を目指してGN-004ナドレが進行中。
最新ガンプラは至れり尽くせりで作り易く、素晴らしい。
一方で、塗装工程を拒絶する設計になっていることも実感。
全塗装仕上げを行うには、実はガレージキットのほうが楽ちんかも。

211210fd2

更に2022年3月末完成予定で
海洋堂マイスター葉山謹製 1/100ヘルマイネ
ボークスHSGKエンゲージSR3も進行


もうすっかり1/144ガンプラはやらなくなったなぁ。
世間では未だ転売ヤーが買い占め、市場枯渇が続くが所詮は子供向け玩具の枠内品。

長くモデラーをやっている同胞は
1/144ガンプラ購入で一喜一憂するのはもうやめようぜ。

予定どおり進行ならばそろそろ
2022年センチネルMG新作情報が聞こえてくる時期
Ex-S、FAZZ、G-Vとマニアを喜ばせたラインナップ
次こそZ-plus2.0リリースを熱望

答え合わせは2022年1月!さて?


||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

乱筆乱文、まとまりもオチもないなぁ
2022年はもう少し、マシな文章を書けるようがんばろう
ZAP
ゲートシオンmk2
リッタージェットmk3
 3騎が並ぶ時までに。


0511qb04