モデラーズフェスティバル2022完遂:ありがとうございました!

3年振りに参加 完遂!
ご高覧ありがとうございました
大阪開催
モデラーズフェスティバル2022に参加してきました

嗚呼、楽しかった!
まさに 「我々は3年待ったのだ!」 状態
大阪に来れただけでなんか感動
※参加メンバー全員、ようやく行動制限が取れ
近所外地域への遠出は久しぶり、会食も久しぶり(感涙
コロナ禍により
2020年:中止
2021年:関西居住者限定開催
2022年:ようやく通常形式で開催

てことで別に聞かれてもいないけど言いたいこと思ったことを徒然に。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
何故東京から大阪へ?
=旅行お遊びとして丁度いいから。
大阪モデフェスは前日飾付/2日間開催
二泊三日旅行としての時間割が最適
夜も遊び甲斐がある
もし静岡ホビーショーに参加しても夜がつまらないのだ…
当日搬入/開催/当日撤去
だと忙しすぎるし、手間かけて飾る意味がないので
東京で多く開催がある単日展示会には参加意欲がないの。
遠方で2日間開催だと折角だから、と展示演出に手間暇かけたくなる。
夜の会食も折角だから…と豪勢になるw
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

展示台座はニトリの食器
→模型作品台座は木製デコパージュを使用される方が多いが
軽く安価だけど、「木製」が合わないジャンルも。
大戦戦車や古いイメージがあるジャンルは良いけど
近未来的イメージがあるものは「木製」以外が似合うかと
ニトリの大理石食器プレートは安くてカッコいいのだが
加工性皆無且つ、何より重い!のが欠点
一枚¥799

ガンプラMG:G-Vに使用したのはフォトフレーム
ヨドバシカメラ:カメラ用品コーナーで購入可能
概ね¥1000-2000くらいで売ってる
メリットは画像のように台紙を挿入表記できること



今回は3人競作なので共通ロゴデザインをし並べた。
2021年度の競作企画
ようやく展示できた…
三者三様、細部もだいぶ違うのが面白い!
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
展示演出に凝り過ぎでは?展示品の質こそ大事でしょ
→そんなことはない
折角の模型展示会
多くのヒトに見てもらいたい。
特に今回のような大型展示会では見学者に足を止めてもらうため
展示演出やアイキャッチが有効だと思う
※やり過ぎは下品。コミケみたいにノボリを立てるとか
模型は小品の部類に入るので参考になるのは
宝石ジュエリー/時計/カメラ売場、店頭展示など
あとは当然、美術展やアンティークショップの店頭展示なども参考になる
それでもガンプラでいえば1/144は模型展示会では小さすぎる
できれば1/100サイズ以上の大きさが最適
かな?
小さくても演出次第では充分見ごたえある展示になります
そういう遊びも楽しい
あとは展示点数と配置バランス
多すぎても少なすぎても良くないのだが
人間工学からの観点
ヒトが一度に見渡せる机上は幅90㎝が最適
その範囲でどうブツを置いて見せるか、考えることが大事
90㎝幅内で3-5品程度がいいんではなかろうか?
まぁ、いつも持ってき過ぎてしまうんだけどww
それでも満員電車状態や
修学旅行のひな壇記念写真状態は避ける。絶対。。
あと、老婆心ながら申し上げると
・ロボット模型で股間に軸打って台座固定はカッコ悪い
・ガンプラ専用ベースで股間にぶっ挿し展示はカッコ悪い
からヤメタほうがいいぜ!
チームルールとして
「基本、複数年同一品を展示しない。毎年新作をならべようぜ!」
を掲げてるので今回展示品はすべてコレでお蔵入り。
これでコロナ禍で作りためた完成品はすべて吐き出したので
次回モデフェス2023に出すため、新作を作り始めよう。
一ヶ月ほどお休みして
遂に届くZAPを製作開始
つづく
