fc2ブログ

2022完成品総括:点数少なく今年は7品




俯瞰視点で観れば
~2019年:旧時代
2020-2021:移行期
2022~:新時代
となるのかな



模型界も一気にデジタル化へ移行し新時代へ
自分もデジタルモデリングに移行したいと思いつつ
基本、フィニッシャー気質なので
魅力あるキットを完成させていると壱年が終わる。


2021年12月27日完成なのでノーカウント
MGヴァーチェ

221228mtm2

これでようやくMGで2307ソレスタ4機がコンプリート
2314ソレスタ各機が揃うのは旧キットの出来が良いので望み薄?



では2022年完成品総括:

1月
IMSオージェ・アルスキュル

221228mtm3

プラキット向きデザインと判じて発売を待望していたが
コロナ禍影響?
前作KOGより各部モールドがダルダル溶けてて出来はイマイチ
配色で遊んでみたが、もう一回リベンジしたい
それならHSGK版のほうがよいかもー


2月
お座りエンプレス

221228mym4

旧キット+最新SAVミキシング
見事に理想のエンプレスが出来上がった
あきちさん主催「永野メカコンペ」参加
胸部周りの極小パーツ、紛失事故なく無事完了



4月
アワトレ版破烈の人形

221228mtm5

221228mtm6

前作アウゲがなかなか辛く頓挫したので
出来はどうか?恐る恐る開始したが2か月で無事完成に至る。
ボークスキットの高品質を再認識
5月名古屋開催「4MNagoya2022」参加品




例年どおり、猛暑の停滞期を経て




8月
2騎同時完成
SAVサイレンF型
HSGKサイレンA型

221228mtm1

221228mtm7

共にメーカー完成見本色から逸脱する遊び
F型は青、A型は赤で仕上げ
アワトレGTMで苦労した後だったので
ボークスMHは作り易くスムースだった分逆に萌えずやや停滞
ここで3ヶ月かかったのが点数少ない要因か
夏はもっと手軽に完成できるネタが良いのかも


10月
モデフェス大阪用新作
SAVサイレンV型クリアブルーver

221228mtm9

涼しくなって塗装絶好調
GTM等透明装甲塗装の壁を越えた気がする
今後の製作に活かせるノウハウ獲得

3年振りの模型展示会、楽しかったーww

その満足感で11月はまったく手が止まる秋
勿体ない
ここで机上進めることができたならもう1品、行けたね
逃げればひとつ、進めばふたつ、だ!!


12月
RE100リントブルムバウゼータ

221228mtm8

8月に届いてたリデコキット
コレを8-9月にやっておけばモデフェスに展示できた
2週間ほどで完成したので夏にやっておけばよかった
でも夏にこの塗装は出来なかったかも?


てことで今年は7品。
来年は再度月1ペース:12品目標で行こう


日本で生きているかぎり
春秋冬=塗装可能
夏=塗装困難
という季節性からは逃げられないので夏対策が課題だなー
夏に組み立て、整面
秋にまとめて塗装、が最適解?でもモチベ持つ??


芸の幅を広げるため、ヒト型以外のネタもやりたいが
FSS、水星等本編が面白過ぎるのでまた比重が偏りそうだ
展示会参加に於いてもジャンルは幅広く取りたい
難題。

2022年は本編が面白く、FSS製作品に偏りましたが
周りも同様傾向が多々
ガンプラは依然、品不足
新規ユーザー拡大中なら有難いが、転売屋は退席願いたいトコロ

ご高覧ありがとうございました
らたまいねん
楽しい模型ライフを~('ω')ノ

0428tgr07


0511qb04