ココロ/カラダ/ゲンキ!な2023を過ごしましょ
2023成人の日も終え連休日程完了
東京は天候にも恵まれ穏やかな正月でした
但しコロナウイルス感染拡大は止まらず
ここから更に増えそうなのでより一層注意深く進もう。
健康第一
ココロもカラダもお財布も健全だからこそ
机上の模型遊びがやっていられるのだから。

さて
新年最初のエンタメお楽しみ
「水星の魔女」観劇と「月刊FSS」拝読、共に無事完了。
水星は一昔前のテレビドラマのよう。
衝撃のラストシーンで、次回につづくパターン。
まぁ見事にハマったのだが、不思議なのは商品展開。
放送開始前に
プロローグ登場機と主役機エアリアルはHG発売できたものの
その後のライバル機は悉く、本編活躍のはるか後。
「00」「鉄血」では見事な発売タイミングを決めていたので
やはりコロナ禍影響(開発遅延&増産対応)だったのかな?
それでも真のメイン商品
1/100エアリアルだけは意地でも放映期間中に発売すべきだったのでは。
改修型エアリアルが活躍する2期タイミングで発売されてもねー
FSSはヤバい情報多々なので緘口令。
いや、別に発売タイミングに旬なんて関係ないんじゃね?
とばかりに2022年12月に発売された
1/100ザブングル

そうかもしれない
まさにマーケティング施策指針のとおり
ユーザーは「発売され眼前に提供されるまで欲しいかどうかわからない」のだ。
さらに4月にはハセガワ社からも
1/72ザブングルが発売!
素晴らしい。
2023年に生きててよかった。2個発注済

机上は遂に
1/72ZAPが仮組み完了
圧巻の姿カタチが眼前に顕現。
素晴らしい。二次元でしか見れなかったカタチが三次元変換
模型趣味の醍醐味!
解体しパーツ洗浄&
整面漏れをチェックしながら塗装開始

メーカー指定色はかなり透明度を下げるのでちとアレンジ
ウチでは
下地:プライマー+クリアー×1層
本地:ZAPホワイト50%希釈×3層
上地:ホワイトパール+クリアー×1層
として、透明度30%マシ仕上げとすることで確定

ココロとカラダとサイフが健全であればこそ
愉しめるのが趣味の世界。
どうか皆様
ご自愛しつつ楽しい壱年を過ごしましょ
つづく
