fc2ブログ

二次元愛と三次元愛:003





模型製作:ガンプラ作成 でなにが楽しいか?

と 問われれば、それはやっぱりマーキングと仕上塗装だろう。



昔のキットをいじるときは
そのトホホな形状を 望むカタチに整えるため
スクラッチに近い労力を求められ 
代わりに形状出しにその楽しみを見出し、達成感を得られてたし
それが高じてスクラッチに手を出したりしてたが
今はキット状態で それほど問題がないものが多いため
本来の楽しい部分:上記の工程に時間を割くことができる。



特にマーキングは その機体の特性・機能や構造に知恵をめぐらし、
かつ デザイン的にも遊べる工程なので とても楽しめる。

そのうえで 使用環境を想定しながら施す仕上塗装作業は
他で得られない 知的で楽しい工程だ。


0615ex003




\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


0615ex004




特に 機体のナンバリングとか何番にするか どこに表記するか
考えて実行するのが 楽しいんだよ。




ふーん。
で この翼の「G11」 は誰のナンバー?



これはグラハム・エーカー機。
G:はグラハムのイニシャル。
で 番号は 考えたんだけど・・・ 「11」に。


なんで01ぢゃないの?
オーバフラッグ隊 最初の配属でしょ?




だって 15人しかいないだろ?
それで連番にする必要はないし。

サッカーでも連番で背番号を運用するトコなんてないだろ?
要は それが誰かわかればいいんだし。


で グラハムくんは一番はやっぱり好きだと思うんだけど
「0」が好きぢゃない気がして 「11」にした。

ほかのメンバーも 自分の好きなナンバーやアルファベットを使ってるってコトで。



ふーん。。。
ぢゃ もう1機のは?
「505」?



これはアルファベット。「SOS」って表記。



えぇ? それって救難信号ぢゃないの?



んーー 違うんだ。
これは・・・・ 「Sheryl On Stage」のイニシャル。
パイロットが射手座なんだ☆



あーーーーーーー!!!
マクロスネタ仕込んでどおすんの。。。

あんたバカァ?




あ それエヴァネタ。


はー 上の薀蓄が台無し。。。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


0528fg001





すみません シェリルにコロビました。。。




FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。




Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply