ガルマ、散る。ver2.0
東京は毎日 雨・雨・雨。
梅雨みたいな ムワっとした暑さでないのが救いです。
78ver2.0 はマーキング中。
この作業は湿度が関係ないのが 救い。。。



ねえ。
ん 何??
眼と額のカメラ マスキングしてるけど なんで?
おー いいところに気がついたね。
これは・・・
ダメ!
最後まで語らせないよ。
これは・・・ 作業をすべて終わったあとで 剥がすのが楽しい とか言うんでしょ。
えーと。
正解。
カメラ/レンズ は光学機器なので先に組み込み済で
汚れないように シーリングして
塗装/マーキング完了♪ の後 カバーを外す=完成!!!
が、正しい組み立て工程でしょ。
模型誌の推奨する組み立て工程、 最後に眼の塗装をして 完成!
は 伝統的人形の組み立て工程だと思うんだ。
ロボット模型の工程はこれが正しいと思う。
塗装
↓
ウェザリング
↓
マーキング
↓
眼の塗装
↓
完成!
は 模型誌の間違ったディレクション。
眼の塗装
↓
全体の塗装
↓
眼のマスキング
↓
マーキング
↓
ウェザリング
↓
眼のマスキング剥がし=完成!
が正しい工程だよ。絶対。
はー。
てことは このマスキングの下の眼は塗装が済んでるってことね?
はい。
アンタはほんっとに ガンダムが好きなのね。。。。。
はい!!!
・・・・ 馬鹿。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
