第4世代機:構造解析
うーむ
キリ番キャンペーンは
身内に踏まれてしまって ぐだぐだのうちに終了♪
少し完成品の整理をしたかったのですが 残念。。。orz
むー 成層圏を超えて 狙い撃ってやる!

海外のヒトに踏まれてリクエストをもらうとは 想定外だった。。。orz
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ところで デュナメスの後継:ケルディム他、
2312年 ダブルオー以外の3機ですが。
まだ 画稿解析をしてなかったので
始まる前に ちと考察。
ケルディム:膝、左肩、尾部 に不自然に同じ形状のパーツが 計7個。
これは… BITか?
この世界では 「ファング」か。
ロックオン2代目の必殺技は オールレンジ攻撃??
アリオス:変形→飛行形態 が槍の穂先のように 鋭角的。
これは… 突撃形態?
ゴッドバードアタック??? まさかなーー。
セラヴィー:GNバズーカが上下に分割できそう。
いや それよりも バックパック!
なんだ この巨大なガンダム面は?
強化パーツと合体して サイコガンダムに??? まっさかなー。
なにかしらの仕掛けをデザイン/演出上 してくると思うけど。
放映が楽しみですな。。
あー あと 既出ですが。
1/100ダブルオー キットに
GNドライブ発光ギミックが付くそうですね。
新シリーズに 今までの画面演出の良さを表現する
新ギミックを盛り込むのは トテモヨイコト。
出来が楽しみデス。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
