小ネタ集。
<ピンクの豚>
遂にきちゃいましたよ バンダイホビー 渾身の最新作
MS-14S ゲルググ。

でかいなー 箱。
ボックスアートも迫力の出来栄え。
ゲルググとコアブースター の有名なシーンですね。
このシーンのカット割/スピード感は映画本編中でも出色の一つ。
思わずDVDを観たくなります。
ザクほどかっこいいシーンが多くないゲルググですが
このシーンとテキサスコロニーでの78との一騎打ちは
新作画の出来もよく キットはこれらのイメージをうまくまとめてるようです。
ディテールもザク2.0の韻を踏んだ表現で
思わず並べてみたい衝動にかられます。
・・・ がここはグっと我慢して ザクの塗装に戻ります。
この週末は浮気をしないでがんばろう。
今日は作業の進行はないんで 小ネタをいくつか。
<うまくもまずくもないラーメン>
ドラマ「時効警察」#02話 で
うまくもまずくもないラーメン というくだりがあるんですが
(観てない人 ごめんなさい)
劇中でも本筋に関係ない小ネタなんですが
ありましたよ そんなラーメンが。

ここのご主人はなにを思ってこんな看板を掲げたのだろう?
味は 食べてないのでわかりません。
お客とは
「今日はふつうよりちょっとうまかったよ」 とか
「今日はふつうよりちょっといまいちだったなぁ」 とか
会話がされるのだろうか・・・
そもそも ふつうの味って・・・。
まぁいいか。たぶんここで食べることはないでしょうから。
ごめんなさい。
時効警察 主題歌つながりで↓
<渡良瀬橋>

たまたま近くまで行ったので撮っちゃいました。
古くて趣きのある 風景になじんだ良い橋ですね。
曲に取り上げられて有名になった橋ですが
この曲をつくったときには
森高千里は実際に訪れたことはないそうです。
知人の話からイメージを膨らませて作ったのだとか。
まぁ足利から離れられない女の子 ってのもなー。
西暦1300年から続く古都ではありますが。
誰かまたカバーしてほしい名曲。
渡良瀬橋 でした。
<00>
それから1000年後を舞台とする予定の「00」。
公式サイトはこちら↓
http://www.gundam00.net/
新情報&キットがでてくる前に書いておかなければいけない?小ネタ。
現在公開されている4機のメインG ですが
SEED以上に共通ライン/パーツが明確化されてて
この辺りを表現できれば立体としても
並べておかしくないブツができあがりそう。
目立つ意匠としては
・V字アンテナがホントにV(額のアンテナ基部がない)
・胸部のエンジン&各部の円形パーツ
・肩部分の小アンテナ?
・口元のへの字 がない
など。
ん?ところで コクピットはどこだ?
胸のエンジン部がコクピットぢゃないだろうなぁ?
「00」キットが展開される前にゲルググは完成させたい!
小ネタ 終了。
さ 製作製作。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
