fc2ブログ

GN-0000ダブルオー製作:いきなりスプラッタ。





1/100 GN-0000 00-GUNDAM 製作開始。



久しぶりに 少し手を掛けないといけないな こりゃ。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



GNドライヴの電源:CR1220 を購入。
高いなー。


1124gn001



LEDユニットを組み込み 発光ギミックを実装したかわりに
かなり各部の簡略化/コストダウンを図っている。

また MGと違い 対象年齢を8歳以上とすることで
パーツ数の低減と組み立て易さを目指したため
各部形状にもやや難有り というところか。
(MGは対象年齢制限が15歳以上となっている)




てことで まずはいきなり。
一体化されている腰部/腹部を。



1124gn004




両断。

回転軸を仕込む。



1124gn005




すぐに発売される「オーライザー」が背部に取り付く為
ボールジョイントは不向きと判断。
単純な一軸可動として C型ポリキャップを使用。



1124gn008




腰部左右回転可動が可能に。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


透明パーツ群の塗装。


1124gn003



エナメル塗料のクリアカラー各種を裏面から塗る。
早めに塗るのは 乾燥時間を長く取る為。

最低 3日は乾燥させないと指紋がついちゃうので。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


購入した電池を仕込み GNドライヴ 2基の作動テスト。



1124gn007





おお なかなかの輝度♪


こういう工程を先にやると やる気がアガリますyo




FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。




Comments 2

There are no comments yet.

ゼロ  

1/100で腰回らないとかww
買ったら改造法パクらせてもらいますねww
あとセラヴィー組みましたけど
たぶん絶対中になんかいますねこれは

2008/11/25 (Tue) 19:26 | EDIT | REPLY |   

akirax  

まいどです。

腰が回らないのは 簡略化のしすぎだよねー。

セラヴィーは1/100が出たら 楽しそうですよね。。。

中のヒト って言うよりは
背中のヒト ってカンジだけど♪

2008/11/26 (Wed) 00:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply