GN-0000ダブルオー製作:構造的歪みの正体。
「刹那… 見つけたぞ。 歪みの正体を。」
「? ティエリア、 何の歪みだ ?」
「無論 1/100ダブルオー 設計の歪みだ!!! 」
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
てことで。
既出だったらスマヌ。

製作しながら
「なんで胸部は空洞なんだろう?」
「しかもしっかり囲うような構造…?」
「なんでこんな首のパーツ構成してるんだ?」
と不思議だったのだが こういうことでした。

肩部ツインドライヴ用のLED発光ユニットが。

ぴったりはまる。

あら不思議っ
首基部からGN粒子の輝きが!!!
きっとダブルオー+オーライザーセットでは発光ユニットをもう一個付けて
眼・頭部のGNコンデンサも発光させるつもりだったんだけど
なんらかの理由で中止したんだねー。
でも 発売時期は変更できないので設計自体は時間的に変更できず
そこに集中させたコスト比率と特殊な構造も変えられずに
やや歪んだ商品として 今手許に在る と。
構造解析ができたので すごくスッキリ!!
お財布に余裕のある方は 是非
LED発光ユニットをもう一個
+
首ポリキャップと頭部下面基部、首軸を透明化して
商品企画時本来のダブルオーの真の姿を再現してあげてください♪
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
