fc2ブログ

ガンダム30th:Always Beginning.




0318ex001



いい絵は 大きいサイズで楽しむに限る。


ガンダム30周年キーヴィジュアル。


なんか 最近イベントづいてるなぁ。。。





そんなワケで 
有明:ビッグサイトで開催中 「TAF2009」に行ってきた。




情報の価値はスピードと希少性。

てことで せっかくなので最速/希少性の高い情報提供を。



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\




0318ex005



「天元突破グレンラガン 螺巌編」劇場版 宣伝アート。

映画を観る予定はないけど 良いイラストです。



0318ex003



夏にはお台場に出現する 1/1:RX-78-2 の1/30雛形模型(ややこしい)。

最初のMGっぽい形状。
足首周りの形状がちと好みぢゃないなぁ。。。




0318ex004



もうすぐ発売、GFF-MC 1/100 MSZ-006A1/C1<Bst>
ゼータプラスの製品状態 確認。



この画角で眼が見えない造形がチネラー好み♪

赤はすでにネット通販で発注済。




うーん 青も買う か???


いやいや それは。




でもいい出来だよなぁ。。。





0318ex002


おおお。


ガンダム-00-Ⅱ #024・025(最終話)のアフレコ台本。

すべての帰結がココに。


読みたいような 読みたくないような。。。






\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\




アレ? EVAの情報がなかったなぁ。


式波・アスカ・ラングレー大尉?


式波?

大尉??



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\



0318ex006



全体的に これは!っていう情報はなかったけど、

サテライト:バスカッシュ!のブースで提案されているように
これからの映像表現は立体映像に移行していきそうです。

3D映画やアミューズメント施設の3Dシアターで観れる、
メガネをかけて観る アレです。


家庭のモニタの多くが平面画面になりつつあり、
パーソナル環境で楽しめる方式になってきたので
それを採り入れた映像が発展中なのだ。



いろんな映像が立体視で楽しめる まさに近未来的。

今後の映像表現の進化に期待♪



以上っ



FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。




Comments 2

There are no comments yet.

ロロ  

最初の画像のガンダムカッコェェ
でも、立体のほうのスネ〔?〕の上の出っ張ってるとこらへんがなんか…うん
やだw

2009/03/20 (Fri) 23:08 | EDIT | REPLY |   

akirax  

1/1RX-78製作 ともなると
巨額の費用がかかるので いろんな大人の事情があるんでしょぉ。


モデラー視点で言えば
HG版インスト掲載の
カトキイラスト版:ハッチフルオープンver.を
素直に立体化すればいいのに。。。

なんて思いますが ね。

2009/03/21 (Sat) 20:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply