GNソードⅢ製作:Beyond the type

哀れ 隻腕となった HGアリオス。。。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

…で HGアリオス の肘関節を流用し GNソードⅢ刀身の可動軸に。
構造上 180度の可動範囲とパーツの厚みが流用に最適。

さらに ダブルオー腕部との接続は GNシールドの接続ラッチ部をそのまま流用。
オーライザー登場以降、GNシールドはまったく出番がないので
潰しても問題なしっ
着々と パーツ製作中。。。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
「1/100アストレアのプロトGNソード基部、
HGアリオスの肘関節、
1/100ダブルオーのGNシールド …
次々とパーツ取りにキットを潰すなんて…
他に方法はなかった? 」
「 …なかった。
だが オレには確信があった。
適切なパーツ流用が最適だと判断した。
こうしなければ 3月に完成の可能性は潰えていた。」
「そんな…
最近の君はどこかおかしいよ。
なにかその… 」
モデラーとしてはおかしかないケド。
贅沢モデリングでスミマセン。。。。orz
似たようなパーツ・デザインの親和性から
すべて「00シリーズ」からパーツ流用しています。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

なーんにも流用しないで完成した VF-25Fメサイアが
とてもいいコに思えます。。。
ホントにダブルオーは手がかかる。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
