MSN-06Sシナンジュ:恐竜の進化とヒト型機動兵器の発展について
なんだかんだと
年に2回は訪れる 東京:上野の 科学博物館。
この世界の成り立ち、法則をわかりやすくまとめた展示で
ボクにとっては 東京で愛すべき場所のひとつです。
今週まで開催されていた「大恐竜展」を見学。
最近は南半球の地層調査が盛んで
もの凄い勢いで新種の発見がされ 研究が加速しているのですよ。

写真は
南アメリカ大陸で発見された大型肉食恐竜:マプサウルスの全身骨格。
ティラノサウルス系統とも違った特徴的な頭骨形状がキュート。
オダンゴでまとめた髪型もキュート♪
形状の多様性やその有用性、
進化系統樹を体系的に把握する、という点は
モビルスーツのソレと同様な気が(暴論
ま どちらも一般女子には理解されがたい愉しみですが。。。
理解しようと思ってくれる女子がいるのはアリガタイです。
過去に実在した恐竜の進化をたどるのも、
架空の兵器であるMSの進化をシミュレーションするのも 愉し♪
さて シナンジュ。

両脛に取り付くオタマジャクシに目を入れて(チガウ
整形は終了。
塗装に入りました。

色は悩んだけど 大人系統の赤にしたかったので
No.158「スーパーイタリアンレッド」をチョイス。

まずは 発色を良くするため 白で下地塗装。
で ユニコーン。
東京は梅雨の長雨の為 シナンジュ塗装がなかなか捗らないので。
つい やってしまいました。。。orz

大型ブースターを2基 装備。
ブースター本体:GFF-MCゼータプラス ハミングバードの大型プロペラントを、
バーニア:サイズ・デティールがピッタリだったので MG ゲルググver2.0 から。
またも高額品を潰してしまいました。。。
合掌。
さて 7月からは いよいよ「モデラーズサミット」出品用機体をはじめるので
完成までの自己設定タイムリミットまで あと9日。
週末はあと一回。
「破」は観に行くし、ユニコーン本編も最終回を迎えるので
読まなきゃいけないし。
間に合うかなー。。。
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
