黒騎士:ギャブレット・ギャブレイのバッシュから4半世紀。。。
黒騎士は 両腕が取り付きましたよ。
結構な苦労でした。

今回の製作参考に過去文献をあさる。

うわ 3代目黒騎士デザイン初出は 2000年だよ。
もう10年前だ。
本当の初出はL-GAIM:「バッシュ」だから、
1984年:26年前。
魔導大戦以前のデザインは
かなりぞんざいであることに気付く。

てゆーか 連載初期は
手足が途中で消える書きかけのラフ設定しかない。。。
・・・先人はよくこんな少ない情報量で立体を製作してたなぁ。
時系列で見ると、
造形史的にターニングポイントとなったのは
WSC:破裂の人形かなー やっぱり。
2010年視点で見てもまったく見劣りしない。
この作品以降 圧倒的に
MHというロボットデザインに対しての解像度が上がっている。
時代的には2000年前後。
・ヤクト・ミラージュ
・マイティシリーズ
なんかが造形されたあたり。
この辺は ガンプラの質向上ともリンクしてる のかな?
PGの登場を経て 立体表現の大幅な向上があった頃ですな。
とはいえ、
MHをやり始めると
MSがもっさりして見えてしまうのは困ったもんです。

日本で人気のモデルが
ついうっかりパリコレトップモデルと並んでしまったよーな。

しかし、科学技術の粋を尽くして開発された決戦兵器の戦闘手段が
鉄の棒切れでドツキ合いってのはどーよ??
なんにせよ 連載再開を祈願して
黒騎士は6月には完成予定。
つづくー
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
