fc2ブログ

メビウスの輪とジャジャン拳のハナシ。






1979年に放映されたTVアニメが
1981年に3部作として編集映画化:劇場公開。
2001年から10年かけてコミック化され、
2011年から再アニメ化。


手法を変えた名作リメイクの循環は
なんか 「メビウスの輪」っぽいよね。



ハリウッド的?


 もっと進めば 落語とか歌舞伎とか、古典芸能の域 か。




0630kwt03

0630kwt04

0630kwt02


0630ag000



  この先永遠に「最新版G」に触れられるボク達は

   「約束の地」に到達した幸せモノか、
     「終わりのないループ構造」に嵌った悲しき虜囚か。。






閑話休題。





ヒトは全身でヒト足りえている のだが、
そのなかでも 
「手」は最もヒトらしさを体現したパーツだ。



鼻や口は簡略化/省略されても
両手:両指 はまず省略されずデザインされている。



ロボット造型でも手首:指先は表現上 重要な部位なので
造作にはこだわりたいが小スケールではどうしても
簡易な構造になりがちで 妥協しがち。





旧キット:ジェガンで初めて
まともな手首パーツが付属したときは狂喜したし


MGシリーズの可動構造向上:

PGシリーズの全指可動化:

は喜ばしい進化だった。




一方、
1/144サイズではRGで可動指が実現しているが
構造的に中途半端で、そのまま使用にはちと耐えない。。。





コンテンツが長く続いた結果:副産物のひとつ。


 遂に登場:1/100サイズ&1/144サイズのフル稼働手首:「極め手」。


0630kwt01




組み立てて
HGUCユニコーンに取り付けてみる。


0630kwt05


グー。



0630kwt06



チョキ。




0630kwt07


パー。






0630kwt08


これはスバラシイ!

全指関節が動くので 表情が美しい。


0630kwt09



ありがとぉ イエサブさん!!





早速次回製作物に使用予定。






永く続くコンテンツに付き合うってことは
大変なことも多いケド、


永く望んでいた願いが叶う至福の時を味わえる
なんておいしいコトもある。




年間数百億のオカネが動く市場:
 ビジネスチャンスのひとつとして捉えることも可能。





なんにつけ 結局愉しんだモン勝ちだねぇ。






FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。



0511qb04


Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply