妄想03:アナハイム工専 学生Tくんの場合。
9月の名曲といえば コレ。
そんな名曲をバックにして、
製作準備の妄想が止まらないっ
次は実際に「ユニコーン最終決戦仕様」を組み上げる
劇中人物の立場に立って 妄想。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
UC.0096 ラプラス首相官邸史跡戦から7日後。
地球低軌道上周回中のネェルアーガマ格納庫内:

「うひゃー、凄い量ですね アーロンさん。
コレ全部 百式のオプション装備!?」

「… 百式じゃなくて デルタプラスだって タクヤ君。
サイコフレームを除いたMS技術の集大成とも言える
総合技術試験機だからね。
オプション換装することで様々なミッションに対応。
… なんだが、
なにもフルオプション一式送ってこなくても良かったのに。。」
「初出撃でMIA… 戦没認定だもんね。」
「アナハイムの担当者もさぞがっかりしてるだろうさ。
たっぷり予算を分捕って開発された
・シナンジュ
・ユニコーン
を撃破/鹵獲出来るってことで、
デルタプラスをわざわざ派遣させたんだから。
それがオプション兵装を一切使わず、
何の戦果もないんじゃねぇ。」
「でさ、アーロンさん。
このオプションパーツの山も踏まえて
昨日の続きなんだけど、MS強化装備案。
B案が出来たから 見て欲しいんだ。」
「へぇ、もう代案を考えたのかい?
A案:フルアーマーユニコーンの問題点は解決できたのかな?」
「昨日指摘された
・射線軸を進行方向と平行にする
・MS本体の末端質量を増やさない
てのはクリアできたと思う。
しかも A案と同様、ここにある資材で実現可能なんだ。」
「へぇえ、自信作ってことか。
それは戦術シミュレータに掛けるのが愉しみだね。どれどれ…
ふむ、
リゼルのコアフレームを基本に、
各種兵装と
デルタプラスのオプションパーツ群を組み込むのか…
MS自体はそのままに、
推力・火力・防御力強化を全てSFS側に担わせる、と…。
確かにコレは使えるかもしれない…」
「でしょ!
ジェガンでも運用はできるけれども、
ユニコーンの使用が実現できるなら、
置換可能箇所をサイコフレームにすれば
操縦性/追従性も一段と高められる!
戦力不足な現状の助けにもなると思うんだ!!」
「うん、設計案としては合格だ。
ジェガンで運用するにはFCSの大幅改修が必要だから、
実際には難しいと思うけど。
ユニコーンでの運用ならきっと…
じゃ、どうせ暇だし、実際に組んでみようか?
これなら本当にここにある資材と機材で構築可能だ。」
「…許可取れるかな?」
「大丈夫、艦長も幹部連中もすっかり腑抜け状態だ。
リゼルのフレームは、中破して放置されてる
リディ少尉搭乗機だったものを使用すれば、
現行戦力を削るわけではないし、
余剰装備の有効活用なんだから、
<勝手にしろ!>って言うだけさ。」
「… やった!
ありがとう アーロンさん!!」
「タクヤ君、
キミは知らないだろうけど、
この設計案は一年戦争時に考案された
RX-78強化案<Gアーマー構想>によく似ている。
連邦に於ける <SFS構想>の原初だ。
打ち捨てられた計画がここに実現するかもしれないよ。」
てことで 最終決戦仕様:B案は建造されることとなったのでした。
つづく。
※SFS:サブ・フライト・システム
ジオン製ドダイYSを源流とするMSの行動範囲/移動範囲を
拡大するための装備/システム。
UC0096年に於いても重要な検討事項であり、
可変MSは SFS機能を兼用する装備として
生き残る途を辿っている。
追伸:

(The "Lady and the Unicorn" tapestry at the Cluny Museum in Paris)
I attest that I am the copyright holder for this image and I release it for use under the Creative Commons 2.5 license,
provided that proper attribution of my copyright is made.
Atlant 16:54, 26 August 2005 (UTC)
模型合宿にも参加した
UC好きなお嬢様が フランスのクリュニー美術館で
本物の「貴婦人とユニコーン」タペストリーを観て来た!
てことでお土産をもらった。

くぅう 超ウラヤマシイ。。。
有難う御座いました♪
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
