現実化06fin:一角獣と 海の一角獣
10月に突入!しました。
一応 当初の予定どおり
ソフト&ハード:構想と工作を9月までに終わらせ、
10月は塗装と仕上げに充てる。
という想定どおりに進行してるので なんとか間に合うハズ。
なので、
ハミングバードⅢの記事は今回まで。
ちとモノが大きすぎて
まともな画が撮れそうもないし
こっから先は延々と塗りなので upできるネタにもならんし。
「AGE」開始だし。
てことで
2011年11月:名古屋モデサミ2で 現物をご覧いただければ幸い。
実行委員会の皆様 参加のモデラー各位
改めて 宜しくお願いします。
さて、
全パーツが揃ったので
ドキドキしながら 一旦組み上げ。

01:ハミングバードⅢ全景
恐怖の全長593mm!
レギュレーション ギリ。

02:ご主人様登場
MGユニコーンは一切加工なし。
カラーリングで少し遊ぶ予定。
対比で大きさがわかります(呆れます…

03:ご主人様騎乗
スタンドが荷重に耐えられるか?
前後質量バランスは問題ないか??
どうやら杞憂に終わりました。
無事スタンドに載って ユニコも乗れました♪
曰く
「一角獣:ユニコーンの使役する乗り物が
海の一角獣:イッカクって 出来すぎじゃね?」
あぁっ 本当だっ
一本角じゃなくて 9本も角があるけど
見た目は確かに「イッカク」の様だ。
…造ってる途中から なんかクジラっぽいとは思ってたんだが。
製作コンセプトでは
変身ヒーローに専用バイクを!
ってことだったんだが、
出来たブツは… 「海のトリトン」か??

とにかく、
バランス確認:大幅修正の要なし
と判断できたんで、
一旦バラバラに解体して 塗装工程に入ります。

再び組みあがるのは 11月の予定。

では皆様 名古屋の戦場(という名の楽園)で会いましょう!

RX-0ユニコーン
+ RGZ-95C3ハミングバードⅢ
ラプラス戦争最終決戦仕様:
まもなくロールアウト!!
FC2ブログランキング 参加中です。。
お急ぎでなければ 1クリック 応援お願いします。。。
